【CJC=東京】バチカン(ローマ教皇庁)が「皇庁年鑑2013年版」と「カトリック教会統計2011年」を発表した。
「カトリック教会統計2011年」によると、2011年の世界のカトリック信者は約12億1400万人で、2010年の11億9600万人と比較して1・5%増加した。地球全体の人口増加率1・23%をわずかに上回っている。世界総人口に対しカトリック信者が占める割合は17・5%と横ばい。
信者増加率の最大はアフリカ大陸で4・3%(前年2・3%)、続いてアジア2・0%(同1・2%)。アメリカとヨーロッパでは0・3%で、変化はなかった。
全カトリック信者の大陸別分布は、アフリカ16・0%、アメリカ48・8%、アジア10・9%、ヨーロッパ23・5%、オセアニア0・8%。
世界の司祭数は、教区司祭・修道司祭合わせて41万3418人、10年前の2001年に比較すると2・1%増加している。司祭の増加はアフリカ(39・5%)、アジア(32・0%)で多く、一方ヨーロッパでは9%減少した。
永久助祭の数は世界的に伸びており、2011年では4万1000人と、10年前の2万9000人に比べて40%以上も増加した。特にヨーロッパとアメリカでは増加が目覚しく、世界の永久助祭数の97・4%をこの2大陸が占めている。
司祭でない男子修道者は、2011年には5万5000人以上。この10年間に、アジアで44・9%、アフリカで18・5%増加し、この2大陸で全世界の修道士数の36%以上を占めるようになった(2001年度は28%)。これに対し、ヨーロッパでは18%減、アメリカ3・6%減、オセアニア21・9%減少した。
女子修道者は、2011年推定71万3000人以上。この10年間に10%減少している。特にはヨーロッパ(22%)、オセアニア(21%)、アメリカ(17%)の減少が顕著なのに対し、アフリカ28%、アジアでは18%の伸びを記録し、この2大陸で全世界の修道女の33%を占めるようになった(2001年度は24・4%)。
司祭を目指す神学生の数は、2011年は12万616人で、10年前より7・5%増えた。増加率は大陸別で大きく異なり、アフリカ(30・9%増)、アジア(29・4%増)での著しい成長に対し、ヨーロッパ21・7%減、アメリカ1・9%減となっている。
「教皇庁年鑑」は、世界のカトリック教会と教皇庁における一般情報や人事をまとめたもので、バチカン国務省統計局が編纂している。年鑑と共に公表される「カトリック教会統計」では、教会人口の推移を、過去のデータとの比較のうちに展望できる。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
立教大学と酪農学園大学、環境学分野で協定締結
-
世界最高齢者は116歳、サッカー好きのブラジル人修道女 長生きの秘訣は?
-
マイナスをプラスに変える力 菅野直基
-
花嫁(20)おひなさま 星野ひかり
-
ウクライナ侵攻3年、欧州福音同盟が声明 現状「嘆く」が「希望」持ち続ける
-
ミャンマーのカトリック教会、大聖堂指定から2週間たたずに空爆直撃 使用不可能に
-
国家を高める正義 穂森幸一
-
ワールドミッションレポート(2月20日):ナイジェリア レア・シャリブ姉妹拉致から7年、解放に向けた新たな取り組みの呼びかけ
-
若者の77%がイエスについて知りたいと思っている 米世論調査
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説
-
「今、私はクリスチャンです」 ウィキペディア共同創設者がキリスト教に回心
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説
-
若者の77%がイエスについて知りたいと思っている 米世論調査
-
国内最高齢の女性映画監督、山田火砂子さん死去 日本人キリスト者の半生描いた作品多数
-
山梨英和大学、パワハラで学長ら2人を「降任」の懲戒処分
-
世界最高齢者は116歳、サッカー好きのブラジル人修道女 長生きの秘訣は?
-
ミャンマーのカトリック教会、大聖堂指定から2週間たたずに空爆直撃 使用不可能に
-
トランプ米大統領、「反キリスト教的偏見」根絶を目指すタスクフォースなど創設
-
保育の再発見(27)この30年をどう過ごしてきたか
-
花嫁(20)おひなさま 星野ひかり
-
「今、私はクリスチャンです」 ウィキペディア共同創設者がキリスト教に回心
-
「こんな悲惨なミャンマーを見たことはない」 政変から4年、ヤンゴン大司教が来日会見
-
国内最高齢の女性映画監督、山田火砂子さん死去 日本人キリスト者の半生描いた作品多数
-
トランプ米大統領、「反キリスト教的偏見」根絶を目指すタスクフォースなど創設
-
後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(1)「苦しみ」の原因 三谷和司
-
説教でトランプ米大統領に不法移民らへの「慈悲」求めた聖公会主教、説教の意図語る
-
山梨英和大学、パワハラで学長ら2人を「降任」の懲戒処分
-
「新たなケア」と「限界意識のスピリチュアリティー」 宗教学者の島薗進氏が講演
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説