【CJC=東京】エジプトのムハンマド・モルシ大統領は12月1日、新憲法案の国民投票を15日に実施すると発表した。
モルシ大統領は先に発表した大統領権限強化の大統領令(暫定憲法)について、新憲法と議会が決まるまでの時限措置としていたが、反発するリベラル派などの野党勢力は大統領令の撤廃、憲法起草のやり直しなどを要求、4日夕から、大統領府周辺などで抗議デモを開き、市民ら10万人以上が集まった。大統領の出身母体、イスラム原理主義組織「ムスリム同胞団」などイスラム主義者もデモを行い、双方の対立が深まっている。
モルシ大統領は8日、大統領令を無効とする一方、新憲法案の国民投票は予定通り15日に実施することを決めた。大統領令撤回により政権運営に反発する野党勢力に譲歩する一方、投票を強行する方針を明確にした。
大統領令の撤回はセリム・アル・アワ氏が8日未明の記者会見で発表した。アワ氏は元大統領候補で、モルシ大統領と反大統領派の間の橋渡しを行う交渉者の1人。
投票延期や憲法案作成のやり直しを求める野党勢力は反発を強め9日、大統領の譲歩は不十分だと指弾。主要な野党の連合体「国民救済戦線」幹部は、「全エジプト人を代表していない憲法を押し通そうとするのは理解できない」と批判、国が「暴力的な対立」に陥る恐れがあるとして拒否する考えを示した。
同派の報道担当は記者会見で、憲法をめぐる一連の手続きには終始反対していると語り、新たな街頭デモを11日に行うよう呼び掛けた。
15日に国民投票が強行されれば、イスラム勢力と、リベラル系や世俗派、少数派コプト教徒の間の分断が深まるのは確実だ。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
トランプ米大統領の就任式で大衆伝道者のグラハム氏らが祈り、神の導きと守り求める
-
「文学的原体験は聖書」 大学院生の鈴木結生さんが芥川賞受賞 父は牧師、教会で育つ
-
「私は米国を再び偉大にするために神に救われた」 トランプ氏が第47代米大統領に就任
-
表現者意識を持とう 佐々木満男
-
聖書アプリ「ユーバージョン」、1日で79万8千回インストール 最多を記録
-
第27回アジアキリスト教病院協会総会詳報(1)淀川キリスト教病院理事長が基調講演
-
【書評】エミール・ブルンナー著『信仰・希望・愛』
-
第27回アジアキリスト教病院協会総会詳報(3)全人医療研究教育所が初の公式セミナー
-
第27回アジアキリスト教病院協会総会詳報(2)「経済危機・自然災害・世俗主義」テーマにシンポジウム
-
ワールドミッションレポート(1月22日):ミッションとしてのビジネス(1)
-
「文学的原体験は聖書」 大学院生の鈴木結生さんが芥川賞受賞 父は牧師、教会で育つ
-
トランプ米大統領の就任式で大衆伝道者のグラハム氏らが祈り、神の導きと守り求める
-
第27回アジアキリスト教病院協会総会詳報(1)淀川キリスト教病院理事長が基調講演
-
NCC靖国問題委、石破首相と野田立憲代表の伊勢神宮参拝に抗議
-
「私は米国を再び偉大にするために神に救われた」 トランプ氏が第47代米大統領に就任
-
【書評】エミール・ブルンナー著『信仰・希望・愛』
-
聖書アプリ「ユーバージョン」、1日で79万8千回インストール 最多を記録
-
イスラエルとハマスが停戦合意 キリスト教指導者らは歓迎、ガザ地区への人道支援訴え
-
「世界迫害指数2025」発表 12カ国を「レッドゾーン」に指定
-
表現者意識を持とう 佐々木満男
-
「文学的原体験は聖書」 大学院生の鈴木結生さんが芥川賞受賞 父は牧師、教会で育つ
-
今、旧統一教会を知るための3冊 溝田悟士
-
神がいるのになぜ? キリスト教弁証学からの「悪の問題」
-
「世界迫害指数2025」発表 12カ国を「レッドゾーン」に指定
-
南部バプテスト派出身初の米大統領、日曜学校で長年奉仕 ジミー・カーター氏の信仰
-
米ロサンゼルスの山火事、教会やキリスト教学校も全焼など大きな被害
-
「摂理」教祖の鄭明析氏、懲役17年確定 女性信者らに性的暴行やわいせつ行為
-
NCC靖国問題委、石破首相と野田立憲代表の伊勢神宮参拝に抗議
-
トランプ米大統領の就任式で大衆伝道者のグラハム氏らが祈り、神の導きと守り求める
-
2024年のトップ10ニュース(国際編)