日本フリーメソジスト教団では、今年7月8日を伝道献身者奨励日に定めており、同教団に属する各地の教会では同日の礼拝で伝道のために自分の身を献げる「伝道献身者」が起こされるよう、祈りや勧めのメッセージが語られた。
同教団東住吉キリスト教会の小暮智久牧師によると、現在日本フリーメソジスト教団には26の教会と3つの伝道所があり、専任の牧師か伝道師のいない所は4か所、牧師が兼任している教会は7か所ある。また、教会員だけでなく、高齢の牧師が増え世代交代の時を迎えつつあるが、伝道献身者となり神学校で学びと訓練を受けて新たに牧師になる人々が非常に少ないのが最近の傾向だ。しかし、伝道献身者を志し、祈り備えている教会員が、同教団に数名いるという。
小暮牧師は同日の主日礼拝の説教で、「将来の牧師が、今から育てられる必要があります。私たちは次の時代に、どんな牧師を願い、期待するのでしょうか。そのために、どんな学びや訓練を期待するのでしょうか。それは決して他人ごとではなく、教会が真剣に考え、祈り、取り組んでいく必要のある、教会の責任ではないでしょうか。」と述べ、ペテロの第1の手紙5章1節から7節を元に「神様の力強い御手のもとで、大牧者キリストの守りと養いの中で、私たちの生活が、この教会が、これからも導かれますように。大牧者キリストに養われつづける牧師となる伝道献身者が、各教会から起こされ、大牧者キリストが栄光をお受けになられますように」と語った。
同教団神戸ひよどり台教会の大嶋博道牧師は「神学校及び神学生のために、そして神戸ひよどり台教会から次世代を担う献身者が起こされる事を願って祈り、みことばに聴きましょう。そして何よりも皆さんお一人お一人が『伝道者であること』を覚えて頂きたい」と語った。大嶋牧師は出エジプト記3章1節から12節や、イザヤ、エレミヤやモーセなど聖書の「召命物語」から、神の不思議な導き、神の不思議や奇跡を見ること、神の声を聴くこと、神の選びの目的が明らかにされること、そして神の派遣に伴う保証が与えられることなどの共通点があるとし、「すべてのクリスチャンは神の『今、行きなさい』と言う命令に従う存在である、と言う事が第1の事」であると述べた。
大嶋牧師はまた、神の「今、行きなさい(派遣)」という命令には「わたしはあなたと共にいる」という保証(約束)が伴っており、神の命令に躊躇したり、恐れたり、拒んだりする必要はないとし、私たちは「神の宣教(Missio Dei)」に参与する存在であり、宣教の主体は神ご自身だと語った。「心から謙虚にされて、自分の無力を認める者を神は用いられるのです。大嶋牧師は信仰生活において日々『今、行きなさい』という神のミッションを聴き、応答し続けたいものです。」と伝道への献身を呼びかけた。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司
-
人生をまるまる楽しもう! 菅野直基
-
シリア語の世界(22)辞書2・ヨハネ黙示録の賛美歌5―11章15節― 川口一彦
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加