【CJC=東京】「今、世界で急成長している宗教は?」と問われたら、その答えは「イスラム教」と思う人にとって、朗報か悲報か分からないが、実際には「キリスト教」だ、とインターネット・サイト「リアル・クリア・レリジョン」が、「ウイキペディア」(英語版)のデータを元に分析している。ただ重要な前提条件が一つある。それは「欧州を除いて」ということ。
ウイキペディアは、イスラム教、キリスト教、仏教、法輪功、サイエントロジーなどを検証しているが、これらを数量的に比較するのが困難なことは確か。
そこでまずキリスト教を見ると、20世紀を通じてキリスト教は成長したが、それは南半球において顕著だった。1900年以来、アフリカのキリスト者は1000万人から約5億人へ4930%と信じられない増大。このまま行くと、2050年には10億人に届きそうだ。これは1900年の全世界のキリスト者の2倍に相当する。特にアフリカのカトリック信徒だけを見ると、190万人から1億3000万人へ6700%成長している。ラテンアメリカでも877%だった。
20世紀に入って、イスラム教も急成長し、キリスト教をしのいだ、とも見られる。1900年には世界人口の約3分の1はキリスト者で、その比率はほぼ現在までほぼ一定している。2050年にもそれは変わらないと予想される。
一方、イスラム教は、1900年に2億から2億2000万人で12から13%だったが、現在は22・5%、2050年には27%に達するものと見られる。キリスト者とイスラム教徒の比率は1900年が2・8対1、現在が1・5対1、2050年には1・3対1と差が急速に縮まっている。
別の見方をすると、キリスト者は現在、1900年の4倍になったが、イスラム教徒は7倍だ。
これはどういうことかと言うと、世界の人口急増地帯との関係がある。イスラム教は20世紀を通じてアフリカ、アジアなど出生率の高い地域に集中している。それに対して、キリスト教は欧州に集中しており、欧州自体の増加率が他に比べて非常に遅々としているのだ。
1900年、欧州人口は世界の4分の1を占めていた。これが2050年には8%に近づくと予想される。1900年には欧州の人口はアフリカの3倍だったが、2050年にはそれが逆転する。欧州を除外して見ると、イスラム教とキリスト教の勢力は拮抗しているとも言える。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
ミャンマー地震、ハンガーゼロが募金開始 教会にも被害
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
罪とは都合の良い言葉である(その2) マルコ福音書14章27~31節
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
聖書の売り上げが5年間で87%増加、英国 Z世代がけん引か
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
人生を変えることができるのは誰? 菅野直基
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
聖書のイエス(6)「わたしはさばきのためにこの世に来ました」 さとうまさこ
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー地震、ハンガーゼロが募金開始 教会にも被害