Skip to main content
2025年7月11日14時58分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

万物の終わりが近づき 岡田昌弘

2022年12月1日11時06分 コラムニスト : 岡田昌弘
  • ツイート
印刷
関連タグ:岡田昌弘

何事にも始まりがあれば、終わりがあります。人間の立てる計画はたいていの場合、始まりには希望があり、勢いもありますが、終わりが近づきますと先細りして、勢いがなくなってしまいます。できることなら物事の終わりには、計画全体の良い仕上げとして、完成に向けた最後の努力をしたいものです。

聖書でいう終末時代の完成とは、私たちが信仰生涯の良い仕上げを目指して、神の国とその義を第一に求め、努力することです。「神の国とその義とをまず第一に求めなさい」(マタイ6:33)

1. 万物の終わり

ペテロ先生は、キリストが愛によって十字架の苦しみを受けられたのと同じ心構えで武装しなさいと教えています(1ペテロ4:1)。

万物の終わりが近づきました。ですから、祈りのために、心を整え身を慎みなさい。何よりもまず、互いに熱心に愛し合いなさい。愛は多くの罪をおおうからです。つぶやかないで、互いに親切にもてなし合いなさい。(1ペテロ4:7〜9)

「ある人たちがつぶやいたのにならってつぶやいてはいけません。彼らは滅ぼす者に滅ぼされました。・・・それが書かれたのは、世の終わりに臨んでいる私たちへの教訓とするためです」(1コリント10:10、11)

「万物の終わりが近づきました」とは、2千年前にイエス・キリストが十字架刑で死んだ日に、神による万物の審判における有罪無罪の条件が確定し、キリストが天に上げられて裁きの座に着いているので、今の時代は神のご計画における最終段階にあるということです。

「ですから、祈りのために、心を整え身を慎みなさい」を、ギリシャ語原典を参考に解くと、「キリストの十字架刑から万物の審判が始まったのですから、神につぶやいて滅ぼす者に滅ぼされないために、悔い改めて心を整え、身を慎み『欲望のためではなく、神のみこころのために過ごすように』(4:2)して祈りなさい」となります。敵である悪魔に滅ぼされないために、心身を聖別して祈る生活をしなさいという教えです。

心身を聖別して祈る生活の具体的な内容として「熱心に愛し合いなさい。(赦す)愛は多くの罪をおおうからです」「つぶやかないで、互いに親切にもてなし合いなさい」と勧めています。

キリストの十字架により、今の時代は万物の終わり間近ですから、地上での短い生涯を有効に過ごすため、キリストの苦しみと同じ心構えで悪魔に対抗して武装し、心身ともに聖別して祈る生活をすべきです。

心身の聖別とは、互いに赦し、愛し合うこと、欲望のままにつぶやかないで御心に従い、親切にもてなし合うことです。

2. 賜物の管理者

それぞれが賜物を受けているのですから、神のさまざまな恵みの良い管理者として、その賜物を用いて、互いに仕え合いなさい。(1ペテロ4:10)

「働きにはいろいろの種類がありますが、神はすべての人の中ですべての働きをなさる同じ神です」(1コリント12:6)

「同一の御霊がこれらすべてのことをなさるのであって、みこころのままに、おのおのにそれぞれの賜物を分け与えてくださるのです」(同12:11)

ギリシャ語原典を用いて解くと、「あなたがたは、それぞれが聖霊の賜物を受けて、神のさまざまな働きをする能力があるのですから、恵みの良い管理者として、互いに賜物を用い、仕え合いなさい」となります。互いに仕え合うために与えられている聖霊の賜物について教えています。

教会の中で、それぞれに聖霊の賜物が与えられています。賜物の良き管理者として、その霊的能力を用いて互いに仕え合うのです。

3. ふさわしい奉仕

語る人があれば、神のことばにふさわしく語り、奉仕する人があれば、神が豊かに備えてくださる力によって、それにふさわしく奉仕しなさい。それは、すべてのことにおいて、イエス・キリストを通して神があがめられるためです。栄光と支配が世々限りなくキリストにありますように。アーメン。(1ペテロ4:11)

ギリシャ語原典を参考に解くと、「語る人は皆、賜物によりみことばにふさわしく語り、奉仕する人は皆、神が備えてくださるそれぞれの賜物の力によって、ふさわしく奉仕しなさい。なぜなら、すべての神に関する働きにおいて、神からの賜物によるふさわしい奉仕であることが証しされ、キリストにより神の栄光と支配があがめられるためです」となります。

神の働きをする人は皆、いろいろな種類の働きに必要な賜物を与えられています。ですから、キリストの栄光が証しされるように、ふさわしい態度で奉仕する必要があります。

まとめ

世界では今、世の終わりの時代と言われています。聖書は今の時代について「万物の終わりが近づいた」と言います。

今自分と大切な人たちのために、最低限しなければならないことがあるはずです。世の終わりに臨んでしなければならないことを明確に語っているのは、聖書だけです。聖書は、御言葉に忠実であること、神の御心のために過ごすことが、世の終わりにあって私たちのすべきことだと教えています。

第1に、互いに熱心に愛し合うこと。赦す愛は、多くの罪をおおうからです。

第2に、つぶやかないで、互いに親切にもてなし合い、それぞれに与えられた聖霊の賜物をよく用いて互いに仕え合い、キリストにあって心を一つにして交わりを保つこと。

第3に、与えられた賜物にふさわしく奉仕すること。それにより、主キリストにあって神の栄光と支配が褒めたたえられるためです。

<<前回へ     次回へ>>

◇

岡田昌弘

岡田昌弘

(おかだ・まさひろ)

日本リバイバル同盟清瀬キングダムチャーチ牧師。東京中央神学校卒。NPO法人キングダム理事長、キングダム出版代表。ユーチューブで聖書メッセージを配信中。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:岡田昌弘
  • ツイート

関連記事

  • 霊は神によって生きる 岡田昌弘

  • バプテスマと救い 岡田昌弘

  • あなた方の希望 岡田昌弘

  • 祝福を受け継ぐ 岡田昌弘

  • キリストは模範 岡田昌弘

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 教皇レオ14世とゼレンスキー氏が2度目の会談 バチカン仲介の首脳級会合に意欲

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 見捨てない神 穂森幸一

  • ワールドミッションレポート(7月11日):アルファ・コース、過去最高の参加者―数百万の人々が求道

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 等身大のイエス様を信じる 万代栄嗣

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.