Skip to main content
2025年7月7日07時02分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
日本人に寄り添う福音宣教の扉

日本人に寄り添う福音宣教の扉(156)日本宣教を拡大する大きな力 広田信也

2022年9月24日09時42分 コラムニスト : 広田信也
  • ツイート
印刷
関連タグ:広田信也

弱さを抱える日本人に寄り添うため、約8年をかけてたどりついた(一社)善き隣人バンクの働きが、徐々に拡大しています。隣人愛に根差す継続的な「傾聴活動」の広がりが、今後の日本宣教を拡大する大きな力になると期待しています。(参考コラム)

善き隣人バンクの仕組み

日本人に寄り添う福音宣教の扉(156)日本宣教を拡大する大きな力 広田信也

善き隣人バンクの働きの仕組みを図で示します。この働きへの依頼は、全て全国各地の話し相手を求める当事者やその家族から、神戸にある事務局に電話やメールを通して入ります①。全ての働きが、当事者からの依頼によって始まる特徴を持っています。

神戸の事務局では、依頼を下さった当事者の状況を確認し、地域拠点と相談して②、実際に寄り添えるスタッフリーダーに「傾聴活動」を依頼します③。スタッフリーダーは実務を主に担う善き隣人Aと補佐役のBを選定し④、このAとBが連携して依頼者に対し「傾聴活動」を行うことになります⑤。

A、Bおよびスタッフリーダーは、個人情報に配慮して「傾聴活動」の状況を共有し、スタッフリーダーを中心に、常に依頼者への寄り添い方を吟味します。また、それらの活動の中から管理すべき情報を、地域拠点および神戸事務局と共有します。

話し相手を依頼する当事者にとっては、ネット検索などで知った「傾聴活動」を依頼し、訪問してくださる方(善き隣人A)に話を聞いてもらうだけですが、その背後には、善き隣人B、スタッフリーダー、地域拠点、神戸事務局の人材に加え、それぞれのスタッフが所属する地域教会の支えがあります。つまり、一人の当事者に寄り添う、教団、教派を超えた宣教活動が図らずも進むことになります。

ボトムアップ型の働きが地域全体への祝福に至る

これまで教団、教派を超えた宣教活動は、何かのイベントや新しい働きを企画し、各教会のスタッフが実務を担い、共感する方が集っていたように思います。いわゆるトップダウン型の進め方です。

一方、善き隣人バンクの働きは、一人の当事者の依頼に寄り添う働きを、多くの教派、教団を超えた人材がそれぞれの立場で支えることで進みます。土俵は常に依頼をする当事者にありますので、ボトムアップ型になります。

今後、異なる教団、教派に属するスタッフ(善き隣人)が、一人の当事者に寄り添うネットワークを形成し、それぞれが属する地域教会を祝福し、地域全体の霊的覚醒に至ることを願っています。

そもそも「傾聴活動」には形のあるゴールはありませんが、現場に即した多くの祈りが積まれていくことは間違いありません。地域教会はそれらの祈りを導き、やがて地域宣教が拡大していくことを期待しています。

善き隣人バンクの働きの詳細をご紹介します

この働きは、「傾聴活動」を行う各個人に備えられた隣人愛を基本にしますが、一定のルールを守りながら組織的に進めていますので、それらの仕組みと多様な現場の様子をお伝えするため、教会訪問やオンラインミーティングを始めています。詳細をお知りになりたい方は、神戸事務局(078・262・1336)までお気軽にご連絡いただければ幸いです。

また、「傾聴活動」に参加してみたい方、あるいは、「傾聴活動」を通して寄り添ってほしい方がおられましたら、善き隣人バンクホームページに案内がありますので、ぜひ連絡をいただきたいと思います。

<<前回へ     次回へ>>

◇

広田信也

広田信也

(ひろた・しんや)

1956年兵庫県生まれ。80年名古屋大学工学部応用物理学科卒業、トヨタ自動車(株)入社。新エンジン先行技術開発に従事。2011年定年退職し、関西聖書学院入学、14年同卒業。16年国内宣教師として按手。1985年新生から現在まで教会学校教師を務める。88~98年、無認可保育所園長。2014年、日本社会に寄り添う働きを創出するため、ブレス・ユア・ホーム(株)設立。21年、一般社団法人善き隣人バンク設立。富士クリスチャンセンター鷹岡チャペル教会員、六甲アイランド福音ルーテル教会こどもチャペル教師、須磨自由キリスト教会協力牧師。関連聖書学校:関西聖書学院、ハーベスト聖書塾、JTJ宣教神学校、神戸ルーテル神学校

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:広田信也
  • ツイート

関連記事

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(155)「セカンドチャンス」の背後にあるもの 広田信也

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(154)認知症を患う高齢者に寄り添う 広田信也

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(153)神様などいないと誰が教えたのか 広田信也

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(152)反グローバリズム政党の出現 広田信也

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(151)苦しみから解放され、勝利の人生を送ってほしい 広田信也

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(7月6日):タイ 麗しきかな、良き知らせを告げる者の足は

  • 聖書のイエス(12)「初めに、ことばがあった」 さとうまさこ

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • ワールドミッションレポート(7月7日):カメルーンのラカ族のために祈ろう

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.