Skip to main content
2025年7月10日23時30分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

生ける石、礎の石 岡田昌弘

2022年9月4日22時29分 コラムニスト : 岡田昌弘
  • ツイート
印刷
関連タグ:岡田昌弘

家を建てるときに、土台はとても大切なものです。大風雨や地震などの自然災害でも建物が傾いたり移動したりしないよう、基礎コンクリートで固めます。家は砂の上ではなく岩の上に建てるべき、とは昔から言われてきましたが、意外と沢の上や埋め立て地に建っていて、災害時には倒壊したりしています。

聖書では、人生の家を建てる者はキリストなる礎の石の上に建てなさい、と語られています。

1. みことばの乳

ですから、あなたがたは、すべての悪意、すべてのごまかし、いろいろな偽善やねたみ、すべての悪口を捨てて、生まれたばかりの乳飲み子のように、純粋な、みことばの乳を慕い求めなさい。それによって成長し、救いを得るためです。(1ペテロ2:1、2)

「ですから」とある意味は、「あなたがたが新しく生まれたのは・・・生ける、いつまでも変わることのない、神のことばによる」(1:23)とあるように、「新生したのは、不変の神のことばによるのですから」ということです。

1、2節を要約しますと、「神のことばで新生したのですから、すべての悪意や偽善、ねたみ、悪口を捨て、乳飲み子のようにみことばの乳を慕い求め、それにより成長し、確実に救いを得なさい」となります。

2. 生ける石

あなたがたはすでに、主がいつくしみ深い方であることを味わっているのです。主のもとに来なさい。主は、人には捨てられたが、神の目には、選ばれた、尊い、生ける石です。あなたがたも生ける石として、霊の家に築き上げられなさい。そして、聖なる祭司として、イエス・キリストを通して、神に喜ばれる霊のいけにえをささげなさい。なぜなら、聖書にこうあるからです。「見よ。わたしはシオンに、選ばれた石、尊い礎石を置く。彼に信頼する者は、決して失望させられることがない」(1ペテロ2:3〜6)

ギリシャ語原典を参考にして3、4節を要約しますと、「あなたがたは、主キリストの愛を味わっているのだから、人には捨てられて神には選ばれた、高価な生ける石である主のもとに来なさい」となります。

「生ける石」とは、「人の子イエス・キリストは生きていて、キリストのことばはいつまでも変わることのない礎の石のようである」という意味です。

5節を要約しますと「あなたがたも、不変のみことばによる生ける石として、霊の家である教会に築き上げられ、聖別された祭司として、イエス・キリストにより、神に喜ばれる霊的犠牲をささげなさい」となります。

6節を要約しますと「聖書のイザヤ書に書いてあるように、神は、神の民のために選んだ高価な礎石キリストを置く。キリストに信頼する者は、失望させられることはない」となります。

キリストを救い主と信じ、聖霊により生き、キリストの礎石のようなみことばに従うことで、私たちも生ける石となり、教会の構成員となります。霊的犠牲とは、礼拝と奉仕、証し、伝道などです。

キリストは神の御子ですから、人の救いのためにささげられるいけにえとしては最高に高価な犠牲となります。しかし、キリストの礎石は表面に出ることがなく、称賛されることもありません。

3. 礎の石

したがって、より頼んでいるあなたがたには尊いものですが、より頼んでいない人々にとっては、「家を建てる者たちが捨てた石、それが礎の石となった」のであって、「つまずきの石、妨げの岩」なのです。彼らがつまずくのは、みことばに従わないからですが、またそうなるように定められていたのです。(1ペテロ2:7、8)

7節を要約しますと、「より頼んでいない人々にとっては、家を建てる者たちが捨てた石、より頼んでいるあなたがたには尊いもので、礎の石となったのです」となります。

聖書のことばをキリストのことばとして頼りにする人には、それが人生の礎石となりますが、頼りにしない人にはそうなりません。キリストのことばを捨てたということです。

8節を要約すると「より頼んでいない人々にとって、キリストのことばはつまずきの石、妨げの岩なのです。彼らがつまずくのは、みことばに従わないからで、そうなるように定められていたのです」となります。

聖書のことばは、それを神のことばとして頼らない人にとって疑いと嫌悪のことば、自分の人生を妨げることばとなります。神の知恵により、そうなる定めなのです。

まとめ

イエス・キリストを信じる人は皆、乳幼児から始まり、成人にまで成長していきます。聖書のみことばの乳を慕い求めてそれに従い、悪意、偽善、ねたみ、悪口を捨て続けます。確実に救いを得るためです。

私たちのためには、人から捨てられたけれど神には選ばれた、生ける石キリストがおられ、私たちの人生の礎の石となりました。石のような不変のみことば、キリストの真理のみことばです。

キリストのことばに従い、霊の家である教会に生ける石として築き上げられるならば、私たちは人生の礎の石キリストに、失望させられることはありません。

聖書のことばに聞き従い、信頼する者にとっては、人に捨てられた石が礎の石となりますが、信頼しない人にとっては、キリストのことばが人生のつまずきとなります。そうなる定めなのです。

<<前回へ     次回へ>>

◇

岡田昌弘

岡田昌弘

(おかだ・まさひろ)

日本リバイバル同盟清瀬キングダムチャーチ牧師。東京中央神学校卒。NPO法人キングダム理事長、キングダム出版代表。ユーチューブで聖書メッセージを配信中。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:岡田昌弘
  • ツイート

関連記事

  • 自由人・神の奴隷 岡田昌弘

  • 選ばれた民 岡田昌弘

  • 真理に従う 岡田昌弘

  • この終わりの時 岡田昌弘

  • 苦難に続く栄光 岡田昌弘

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 教皇レオ14世とゼレンスキー氏が2度目の会談 バチカン仲介の首脳級会合に意欲

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 見捨てない神 穂森幸一

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(23)難破船の奇跡

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 等身大のイエス様を信じる 万代栄嗣

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 日本ローザンヌ委員会、新委員長にバックホルツ美穂牧師

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.