Skip to main content
2025年7月11日14時58分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

真理に対峙したときの心理 安食弘幸

2022年2月2日22時07分 コラムニスト : 安食弘幸
  • ツイート
印刷
関連タグ:安食弘幸
真理に対峙したときの心理 安食弘幸+

「あなたがたは真理を知り、真理はあなたがたを自由にします」(ヨハネ8:32)

2人の酔っぱらいが暗い夜道を歩いています。すると道の真ん中に何か落ちています。

「オイ!あれに見えるは犬の糞のようだけど、どう思う?」聞かれた方が答えて「確かにそのようにも見えるけれど、もう少し近づいて確かめてみよう」

そして2人はその糞のそばにしゃがみ込んで、ジーッと観察を始めました。「見たところ確かに犬の糞だよな」「確かに!」「では、臭いはどうかな?」「臭いも確かに糞だよ」「では、触った感触はどうかな?」「感触も確かに糞だよ」「では、味はどうかな?」「味も確かに糞だよ」

こうして2人はそこに落ちているのが犬の糞だと確信しました。そしてこう言いながら去って行きました。「あー踏まなくてよかった!」

新約聖書ヨハネの福音書18章に、イエスを尋問するユダヤ総督ポンテオ・ピラトの姿が記されています。ピラトはイエスに尋ねます。「あなたは王なのか?」イエスは答えて「わたしが王であることは、あなたの言うとおりです。わたしは、真理について証しするために生まれ、そのために世に来ました。真理に属するものはみな、わたしの声に聞き従います」。するとピラトは「真理とは何なのか」と言って尋問を終えます。

ピラトは自分の目の前に「わたしは真理である」と言われたイエス・キリストを見ながらも、真理をつかむことはありませんでした。ピラトはイエスを尋問しながら「この人物はただものではない。この人物は自分の人生に関わる大切な鍵を握っている」と感じながらも、自分の政治的特権や社会的立場を失うことを恐れて「真理」をまたいで行ってしまったのです。

太宰治は、熱心に聖書を読んだ作家です。自分の作品の中に何度も聖書の言葉を引用しています。しかし、信仰を持つには至りませんでした。手を伸ばせばすぐ届くほど真理のそばにいたのに、手を伸ばすことをしなかったのです。

クリスチャンの文芸評論家、佐古純一郎は言います。「太宰は一人で聖書を読んだので、罪とそれに対する神のさばきは分かったが、罪の赦(ゆる)しの福音を知らなかった。だから、教会にさえ来ればその福音に触れることができ、救われてキリスト者になったのに」

しかし、菊田義孝は太宰に熱心に伝道しています。罪の赦しの福音であるイエス・キリストの十字架の救いについてもはっきり語っています。菊田の著書『太宰治と罪の問題』の中に次のようなくだりがあります。「罪があるから、というんですか。でもパウロによれば、我々の罪はキリストが我々の身代わりになって十字架についてくれたおかげで神の前では既に完全に赦されている、ということですがね」

これに対して太宰は口をとがらせながら「赦されてなんかいるものか」と答えているのです。これが罪の赦しの福音を聞いたときの太宰治の応答でした。太宰は福音を知らなかったのではなく、知っていてこれを拒否したのです。太宰が亡くなる直前に書いた最後の短編小説『桜桃」の題名の横に「山べにむかいてわれ 目をあぐ」という旧約聖書の詩篇121篇の言葉を添えています。

「私は山に向かって目を上げる。私の助けはどこから来るのか。私の助けは主から来る。天地を造られたお方から」(詩篇121:1、2)

太宰治は「私の助けはどこから来るのか」と悩んだのです。しかし「天地を造られた方、主イエス・キリスト」を拒んだため、なお深い闇に迷い込んだのでしょう。そして1948年6月13日、東京三鷹市の玉川上水に入水したのです。

ポンテオ・ピラトも太宰治も「わたしが真理です」と言われてイエス・キリストのすぐそばにいながら、イエス・キリストが与えてくださる救いにあずかることはなかったのです。真理であるイエス・キリストに対峙したとき、どう応答するかというその人の心理状態によって、その人の人生は大きく変わってしまうのです。

◇

安食弘幸

安食弘幸

(あんじき・ひろゆき)

峰町キリスト教会牧師。1951年、島根県出雲市に生まれる。関西学院大学社会学部卒。大学時代は硬式野球、関西六大学リーグのスラッガーとして活躍。関西聖書学院卒。セント・チャールズ大卒(哲学博士)。JTJ宣教神学校講師、国内外の教会や一般企業、ミッションスクール、病院、福祉施設などで講演活動を行っている。著書に『キリストを宣べ伝える―コリント人への手紙第二』『心の井戸を深く掘れ』『道徳力―モーセの十戒に学ぶ―』『ルツの選択、エステルの決断』など多数。

■ 峰町キリスト教会ホームページ
■ 峰町キリスト教会 YouTube
■ 峰町キリスト教会 Facebook

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:安食弘幸
  • ツイート

関連記事

  • 磨かぬ鏡 安食弘幸

  • もしも牛が空を飛んだなら 安食弘幸

  • いのちを与えるイエス・キリスト 安食弘幸

  • うそか妄想か真実か 安食弘幸

  • 心の目は見えていますか 安食弘幸

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 教皇レオ14世とゼレンスキー氏が2度目の会談 バチカン仲介の首脳級会合に意欲

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 見捨てない神 穂森幸一

  • ワールドミッションレポート(7月11日):アルファ・コース、過去最高の参加者―数百万の人々が求道

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 等身大のイエス様を信じる 万代栄嗣

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.