Skip to main content
2025年5月13日22時53分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

映画「復活」公開初日迎え、角松敏生×国分友里恵トークイベント 「クリスチャンでなくとも面白い」

2016年5月28日22時30分
  • ツイート
印刷
関連タグ:復活(映画)国分友里恵
映画「復活」公開初日迎え、角松敏生×国分友里恵トークイベント 「クリスチャンでなくとも面白い」
角松敏生さんはキリスト教に関心のある、クリスチャンではない人の立場から、国分さんはクリスチャンの立場から、本作の見どころを語った=28日、ヒューマントラストシネマ渋谷(東京都渋谷区)で

日本映画史上、初の快挙であるキリスト教映画3作品の連続公開。第1弾となる映画「復活(原題:Risen)」が28日、全国の劇場で上映が始まった。本作は3週間限定で上映され、次の映画「天国からの奇跡」にバトンをつなぐ。公開初日を迎えたヒューマントラストシネマ渋谷(東京都渋谷区)は満席御礼。駐日バチカン市国ローマ教皇庁のジョセフ・チェノットゥ大使の姿も見られた。

また、公開を記念して同劇場では、ミュージシャンの角松敏生さん、クリスチャンアーティストの国分友里恵さんを招いてのトークイベントが行われた。ゴスペルを通してキリスト教と関わりの深い角松さんは、キリスト教に関心のある、クリスチャンではない人の立場から、国分さんはクリスチャンの立場から、本作の見どころを語った。

司会を務めたのは、ゴスペルチャーチ東京の波多康牧師。松任谷由美のディナーショーで聖書のメッセージを語ったり、角松さんのゴスペル楽曲制作にもアドバイスを寄せるなど、ユニークな活動に数多く取り組んでいる。「会場の皆さんはまだ映画を見ていないので、ネタバレのない範囲で感想をお願いします」と波多牧師が投げ掛けると、2人は「それは難しい」と笑いつつ、声をそろえて「面白かった」と答えた。

映画「復活」公開初日迎え、角松敏生×国分友里恵トークイベント 「クリスチャンでなくとも面白い」
「クリスチャンでない人にとっても、エンターテイメント作品として面白い」と太鼓判を押した角松敏生さん

特に、角松さんは本作を見終えた瞬間に、「面白い!」と思わずひざを叩きたくなったという。本作は、イエスの復活をミステリー仕立てで描いているが、角松さんは「信仰を外して見ても、ミステリー作品として非常に秀逸だった。極上のミステリーに仕上がっている」と絶賛。「荘厳なイメージを想像していたが、素直に楽しむことができた。クリスチャンでない人にとっても、エンターテイメント作品として面白い」と太鼓判を押した。

また、もう一つ面白いと感じたポイントに「歴史的事実のディテール」を挙げ、「聖書を知らない人でも、どういうことが聖書に描かれているのかすんなりと理解できる。架空の人物であるグラヴィアスを登場させることによって、クリスチャンでない人が、信仰を持つ人々の世界に触れて変わっていく様子が描かれ、誰にでも見やすい作品になっている。信仰に関係なく、歴史的事実としての出来事に自然と興味が湧いてくる」と話した。

さらに、映像作家でもある角松さんは、独自の視点から「最近の作品はCGが多く使われるが、本作はCGを使っている場面が少ないと好感を持てた」という。角松さんが映画全体の中で一番気になったのは、最後の場面に映る空の色だそうで、「CGじゃなかった。今どきの映画は、空をこんな色にしないよなと思えたのが良かった。ぜひ、注目してほしい」と興奮気味に話した。

映画「復活」公開初日迎え、角松敏生×国分友里恵トークイベント 「クリスチャンでなくとも面白い」
「もっとひたむきにイエス様について行こう、という気持ちを新たに取り戻したいと感じた」「クリスチャンには絶対見てほしい」と話す国分友里恵さん

国分さんは、「グラヴィアスが、弟子たちのきらきら輝く空気感に触れて、どうして良いか分からなくなり変えられていく様は見応えがある。非常に心がゆさぶられた」と感想を語った。「クリスチャンとして、朝から晩まで自分ばかりを見つめているのではなく、もっとひたむきにイエス様について行こう、という気持ちを新たに取り戻したいと感じた」と話し、「クリスチャンでない人にも見てほしいのはもちろんだが、クリスチャンには絶対に見てほしい」と語気を強めた。

2人は、「面白かった」「グラヴィアスを演じたジョセフ・ファインズの芝居が素晴らしい」「ハリー・ポッターのドラコ・マルフォイ役のトム・フェルトンが良い仕事をしている」と一致した意見で本作の見どころを語ったが、結末については全く真逆の見解を述べた。

角松さんは、グラヴィアスは「回心していない」と理解したそうで、確かに心境の変化はあったものの「人として悩んでいるな」というところで幕を閉じたと思っているといい、国分さんは、グラヴィアスは「回心した」と思っているという。「決して、結末をはぐらかしているわけではない。見る人によってさまざまな解釈ができるのは、エンターテイメントとして秀逸」と角松さんは話した。

映画「復活」公開初日迎え、角松敏生×国分友里恵トークイベント 「クリスチャンでなくとも面白い」
司会を務めたゴスペルチャーチ東京の波多康牧師

波多牧師は、「本作は、聖書の世界を忠実に、ローマ帝国の時代を良い意味で手作り感満載に描いている。とても楽しめるエンターテイメント作品であると同時に、私たち見る人の想像力を膨らませてくれる作品」だとまとめ、最後に「キリスト教のいう復活とは、聖書が言っていることは何か、考えるきっかけにしてほしい。聖書の世界、ローマ帝国の時代にタイムスリップして楽しんでください」と呼び掛けた。

映画「復活」公開初日迎え、角松敏生×国分友里恵トークイベント 「クリスチャンでなくとも面白い」
映画「復活」の公開初日を迎えたヒューマントラストシネマ渋谷は満席御礼。駐日バチカン市国ローマ教皇庁のジョセフ・チェノットゥ大使(写真中央)の姿も見られた。写真右は、配給のソニー・ピクチャーズ エンタテインメント映画部門日本代表の佐野哲章氏

映画「復活」は、28日(土)からヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国で順次公開されている。

■ 映画「復活」公式サイト 

関連タグ:復活(映画)国分友里恵
  • ツイート

関連記事

  • 【映画レビュー】「復活」―もう一度、復活のイエス・キリストに出会う

  • 日本初! キリスト教映画「復活」「天国からの奇跡」「祈りのちから」、3作品連続公開へ

  • 映画「復活」出演、英俳優トム・フェルトンが舞台あいさつ「僕の人生が変わった」

  • 映画「アラヤシキの住人たち」、鎌倉で上映会開催 本橋成一監督と関野吉晴氏のスペシャルトークも

  • 4月23日公開 エルマンノ・オルミ監督最新作「緑はよみがえる」 ICUでトークイベント開催

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式

  • 映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品

  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 復活はないのか(その1) マタイ福音書28章

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • 「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ

  • 四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(226)聖書と考える「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • 四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • 「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」

  • ロシアの軍事侵攻から3年、在日ウクライナ正教会が祈りの集会 片脚失った負傷兵も参加

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.