Skip to main content
2025年5月13日22時53分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

「昨年は50の新しい聖書翻訳を完成」聖書協会世界連盟が報告書 手話訳や点字訳も

2016年4月7日14時34分 記者 : 行本尚史
  • ツイート
印刷
関連タグ:聖書協会連合(UBS)
「昨年は50の新しい聖書翻訳を完成」聖書協会世界連盟が報告書 手話訳や点字訳も+
聖書協会世界連盟(UBS)が発表した『世界聖書利用報告書 2015年年次進展状況(Global Scripture Access Report - 2015 Annual Progress)』の表紙(画像:聖書協会世界連盟提供)

聖書協会世界連盟(UBS)が発表した『世界聖書利用報告書 2015年年次進展状況(Global Scripture Access Report - 2015 Annual Progress)』によると、世界の各聖書協会は同年、約16億人に話されている50の言語による聖書の翻訳の完成を助けた。4日にUBSが記者発表で伝えた。

「2015年は、約3300万人が話す28もの言語にとって異例であった」とUBSは述べている。その28の言語を持つ社会のうち、「11の社会では今や聖書全巻を初めて持つことになり、六つの社会では新約聖書、そして11の社会では聖書の初めての、あるいは追加的な部分を持つようになった」という。

言語は常に発達しつつあり、そのために各聖書協会は、できるだけ多くの人々が聖書のメッセージに関わるのを助けるために、求めに応じて、既存の翻訳を改訂し新しい翻訳を提供する責任を負ってもいると、UBSは説明している。「2015年にこれがさらに20の新しい翻訳や改訂、そして二つのスタディー版という結果をもたらし、1億2700万人を超える人々に届く可能性がある」と、UBSは記した。

UBSによると、聖書全巻は今や51億人近くが話している563の言語で利用できるようになっており、さらに6億5800万人が話している1334の言語で新約聖書があるという。これによって、2億8100万人が聖書の一部分だけ、そしてさらに4億9700万人が自らの言語に訳された聖書を全く持っていないことになると、UBSは2015年末の聖書翻訳の状況について説明している。

「世界中の耳の聞こえない人たちの社会に奉仕するために、手話への翻訳も大きく進展しつつある」とUBSは述べている。「3億人を超える人々が耳が聞こえず、世界で7千万人が自らの第1言語または『心の』言語として手話を用いている。400を超える固有の手話があるが、しかし新約聖書の手話はアメリカ手話だけしかなく、そしてこれが現在利用できる手話訳聖書で最大のものである」

UBSによると、セイロン聖書協会が使徒言行録から手話訳を出版したほか、ハンガリーとリトアニアで初のマルコによる福音書の手話訳草案が製作されたという。そして、ブラジルでは15の新しい聖書の物語が手話訳で製作され、メキシコのチームもルカによる福音書と使徒言行録の手話訳を完成させた。さらに、日本のビデオ聖書チームが出エジプト記とテトスへの手紙、そしてエフェソの信徒への手紙を完成させたと、UBSは報告している。

また、UBSは、世界中で2億8500万人が視覚障がい者であると推計されており、そのうち4千万人は目が見えないとして、点字聖書を提供することによってこれらの人々への奉仕に大きな進展が見られると述べている。

具体的には、スリランカでシンハラ語の点字聖書が作られ、これは点字聖書では44番目の言語となった。また、メキシコでは先住民族の言語の一つであるプレペチャ語で初めての点字部分訳が作られた。そして、スペイン語やアルメニア語の点字部分訳が追加されたほか、オランダ語の点字訳で新しい版が出たという。

さらに、デジタル聖書ライブラリー(DBL)は、聖書をできるだけ幅広く利用しやすくするとのUBSの方策において、中心をなしている。2015年末までに、DBLには1201もの聖書全巻ないし旧新約いずれか、および部分訳が957の言語で収められた。これらの言語は46億人の人たちによって話されている。DBLは協力団体である「全ての種族・全ての国民(Every Tribe Every Nation)」の支援を得て、UBSが所有し保持している。

「それによって、『BibleSearch(バイブルサーチ)』や『YouVersion(ユーバージョン)』のような協力団体を通じて聖書のテキストが提供され、聖書がより広く利用されるようになる」と、UBSは述べている。

関連タグ:聖書協会連合(UBS)
  • ツイート

関連記事

  • 聖書アプリ「YouVersion」、2014年に最も人気のあった聖書箇所発表

  • モンゴル語聖書翻訳プロジェクトリーダーが来日講演 日本聖書協会

  • 日本聖書協会聖書、今年各地で「聖書クイズ王決定戦」「聖書事業懇談会/新翻訳聖書セミナー」開催へ

  • 聖書協会、戦争のただ中で続くシリアでの聖書頒布事業

  • 聖書協会世界連盟祈祷日、連盟設立からきょうで61年

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式

  • 映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品

  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加

  • 復活はないのか(その1) マタイ福音書28章

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • 「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 主キリストの最大限の恵み 万代栄嗣

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • 四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • 「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」

  • ロシアの軍事侵攻から3年、在日ウクライナ正教会が祈りの集会 片脚失った負傷兵も参加

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.