Skip to main content
2025年5月13日22時53分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

英牧師の原作出版70周年 「きかんしゃトーマス」展、東京都現代美術館で10月まで

2015年7月21日12時11分
  • ツイート
印刷
関連タグ:英国国教会ウィルバート・オードリー
英牧師の原作出版70周年 「きかんしゃトーマス」展、東京都現代美術館で10月まで+
レジナルド・ダルビー「トーマスと貨車」(1946年) © 2015 Gullane (Thomas) Limited. (写真:東京都現代美術館提供)

30カ国語で放送され、世界中で愛されている「きかんしゃトーマス」が、今年で原作出版70周年を迎える。1945年に英国で出版された原作の『汽車のえほん』の作者は、英国国教会のウィルバート・オードリー牧師。オードリー牧師が手掛けた『汽車のえほん』シリーズ26タイトル105話で使用された原画や、テレビシリーズ撮影用のモデル車両、オードリー牧師の貴重な資料などを紹介する展覧会「きかんしゃトーマスとなかまたち」が、18日から東京都現代美術館(江東区)で始まった。

想像上の島、ソドー島を舞台に、青い機関車トーマスや、緑の小さな機関車パーシーなど、人間のように感情を持った個性あふれる仲間たちが活躍する物語。日本でも、広く世代を超えて愛され、「子どもの頃、大好きだった」「自分の子どもたちが今夢中になっている」という人も多いのではないだろうか。

英ハンプシャー州の牧師家庭に生まれたオードリー牧師は、英国の南西部とロンドンを結ぶグレート・ウェスタン鉄道のそばで、鉄道好きな父親の影響を受けて育った。父親と同じく牧師になった彼は、結婚後、息子のクリストファーがはしかにかかって長い間寝込んでいるのを励ますために、古い蒸気機関車の詩を創作して聞かせた。毎日続いたその話が、回を重ねていくごとに子どもたちを魅了していくのを見て、妻のマーガレットは「もっと多くの子どもたちに夢を与えたい」という思いを抱くようになる。彼女の勧めと強い説得によって、1945年に『汽車のえほん』が出版。まさに家族の愛の結晶ともいえる作品だ。

『汽車のえほん』シリーズの絵は、数人の画家たちの手によって描かれ、子どもたちの想像力に大きな影響を与えてきた。今回の展示では、オードリー牧師のシリーズを担当した3組4人の画家たち(レジナルド・ダルビー、ジョン・T・ケニー、ガンバー&ピーター・エドワーズ夫妻)、また息子クリストファーに引き継がれたシリーズを担当した画家クライブ・スポングの計5人が手掛けた挿画約200点が紹介されている。

オードリー牧師のこだわりに応えて、機関車を正確に描写し、繊細で写実的、かつキャラクターたちの生き生きとした表情を描き出している鮮やかな原画は、非常に見応えがある。また、オードリー牧師自身が遺したタイプ・手書き原稿、味わいのある機関車のスケッチや、挿画のイメージを伝えるために工夫されたドローイングなどの貴重な資料からは、興味深い制作過程を知ることができる。

英牧師の原作出版70周年 「きかんしゃトーマス」展、東京都現代美術館で10月まで
クライブ・スポング「50周年式典」(未邦訳)1995年 © 2015 Gullane (Thomas) Limited. (写真:東京都現代美術館提供)

さらに、テレビシリーズや劇場映画でも愛され続けるトーマスの世界を、撮影で実際に使われたモデル車両や、貴重なオリジナル作品の映像などで知ることができる。英国とのゆかりも深い日本の鉄道の歴史資料も展示されており、大人の知的好奇心も十分に満足させられる。また、親子で楽しく鑑賞できる参加体験型の作品も豊富で、トーマスとその仲間たちと一緒に写真を撮ったり、塗り絵を楽しんだりして、トーマスや鉄道の魅力をさまざまな形で体験できるように工夫されている。

いよいよ夏休みが始まるこの季節。暑さに負けそうになった日には、家族そろってトーマスたちに会いに、涼しい美術館へ出掛けてみてはどうだろうか。楽しみながら、親子の絆や家族愛、仲間たちと協力して生きていく友愛や、夢を持つことの大切さを学ぶことができるはずだ。

午前10時~午後6時(7〜9月の金曜日は午後9時まで)開館。入場は閉館の30分前まで。観覧料は、一般1200円、大学生・65歳以上900円、中高生700円、小学生以下無料。10月12日(月祝)まで。

関連タグ:英国国教会ウィルバート・オードリー
  • ツイート

関連記事

  • 東京都:「二十六聖人記念碑」制作者・舟越保武の彫刻展、練馬区立美術館で12日から <招待券プレゼントあり>

  • シルエットで魅せる世界 木原新太郎写真展「小さい愛みつけた」 バイブルハウス南青山で8月7日まで

  • 聖書を楽しんで体験 絵本『よくみてさがそう せいしょえほん』発売

  • 命の絵本『一つになろうよ!!』 聖書に忠実に恋愛・結婚・家族描く

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式

  • 映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品

  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加

  • 「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ

  • 復活はないのか(その1) マタイ福音書28章

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(226)聖書と考える「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • 四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • 「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」

  • ロシアの軍事侵攻から3年、在日ウクライナ正教会が祈りの集会 片脚失った負傷兵も参加

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.