Skip to main content
2025年10月25日11時25分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

リーダーの指示にただ従うだけで十分か 加治太郎

2022年10月14日20時05分 コラムニスト : 加治太郎
  • ツイート
印刷
関連タグ:加治太郎

ダビデはまた彼に言った、「どうしてあなたは手を伸べて主の油を注がれた者を殺すことを恐れなかったのですか」。(2サムエル1:14)

ダビデは、主に油注がれたサウルに敬意を示すという動機で、サウルを殺したと伝えたアマレク人の男を殺害しました。

神様の御心は、リーダーを立てることではなく、民と直接的な関係を築くことでした(参照・1サムエル8:7〜9)。私たちにとって何よりも大事なのは、神様との関係を大切にすることです。何をするにしても、人に対してではなく、神様のために最善を尽くすのです(参照・コロサイ3:23)。

リーダーの立場にある者にとって大切なことは、人を自分に従わせることではなく、人が自ら神様の御心を求め、前進できるように導くことです。

では、イスラエルの民の自由意思を尊重し、リーダーを立てることを許された神様は、現代の私たちに、リーダーに対してどのように振る舞うようにと教えているのでしょうか。

聖書では、リーダーにただ従うだけではなく、そのリーダーが喜びをもってリーダーシップを発揮できるように従いなさいと教えています。これを行わないのであれば、私たちにプラスにはならないとまで書かれています(参照・へブル13:17)。

つまり、リーダーの視点で物事を見て判断し、行動に移すことが大切なのです。ただリーダーの指示に従うだけの姿勢からステップアップして、リーダーがリーダーシップを発揮しやすいように物事を捉え、行動を選択し、前進し続けましょう。

キリストの御体である教会では、信徒それぞれに賜物が与えられています(参照・1コリント12:28、ローマ12:6〜8ほか)。リーダーシップの賜物を用いるように導かれている信徒もいますが、同時に、背後で仕え、助ける役割に導かれている信徒もいます。

例えば、物事を推進する賜物が与えられているリーダーが、憐(あわ)れみやもてなしの賜物には欠けている場合があります。自分に与えられた賜物がリーダーの不足を補うものならば、教会が建て上げられることに焦点を合わせてその賜物を積極的に用いましょう。

キリスト教会において、リーダーの役割を担う者たちは特別な存在ではなく、他の役割を担う者たちと同等の立場です。何よりも、互いに協力し合うことが大切です。私たちが仕えるのは、頭であるキリストなのです。

神様が教えるこの真実の成就を妨げるのが、ねたみやプライド、低い自尊心などでしょう。リーダーシップの賜物の中にもさまざまなものがあり、ギリシャ語では kubernésis と proistemi があります。前者は人々を導くよりも、物事を推進するような賜物を指します。

私には物事を推進する賜物が与えられています。一方で、人々を憐れみ、仕えることに関しては比較的弱いと認識しています。それは、さまざまなミニストリーに関わった経験からも明確です。

ミニストリーの立ち上げは良くても、しばらくして次のフェーズに移行するときに、リーダーシップの継承が必要になる場合もあります。自らの弱い点を補強するパートナーがいる場合には、パートナーと協力してそのミニストリーを前進させることもできるでしょう。

このとき、自分の賜物を十分に理解していないと、リーダーシップを手放すことに憤りを感じることがあります。自分の賜物を用いる場がないのであれば、次のミニストリーに移行することが適切な場合もあるでしょう。いずれにせよ、それぞれに異なる賜物を与えられたリーダーたちが、自分たちの賜物を十分に理解し、互いに仕え合うことが大切です。

教会の牧師やミニストリーのリーダーたちは、特別な存在ではありません。他の役割を担う信徒たちと同等の立場なのです。大切なことは、私たちの賜物や役割が何であるかを認識し、互いに仕え合うことです。そうすることで、リーダーもその賜物を発揮しやすくなるのです。

GOD BLESS YOU!!!

◇

加治太郎

加治太郎

(かじ・たろう)

2000年に在ニュージーランド、オークランド韓人教会で受洗。05年より音楽賛美ミニストリーをスタートし、日本各地、韓国、中国、米国などを巡回。CDリリースや、毎週、沖縄と鹿児島でラジオ番組も行い、福音を伝える働きを進める。07年にはクリスチャン社会人を励ますことをビジョンにSPREADミニストリーをスタートし、東京、千葉、埼玉、名古屋などで定期的に15年まで集会を行う。19年には世界の東と西をつなぐことをコンセプトに、広告代理店 Taro Kaji Office, LLC を設立。16年からは家庭礼拝を中心に、20年には東京ベイバイブルフェローシップをスタート。キリストを通して、人々が満ちあふれるほどに豊かな人生を歩むことに情熱を注ぐ。妻と一男一女の4人家族。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:加治太郎
  • ツイート

関連記事

  • 「偉大なクリスチャンになる」とはどういうことか 加治太郎

  • 神様の御声を聞くための7つのステップ 加治太郎

  • 神のご計画を全うするための正しいプロセスを経ているか 加治太郎

  • どちらも正しく見えるとき、どちらを選ぶべきか 加治太郎

  • 戦うべき挑戦、戦う必要のない挑戦とは何か 加治太郎

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • ワールドミッションレポート(10月24日):トルコ 静かな霊的復興―教会を生む教会へ

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(14)抗黙示思想と現代 臼田宣弘

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • 聖書のイエス(20)「どのわざのために」 さとうまさこ

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.