Skip to main content
2025年9月18日12時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

人にふさわしい状況がやってくる 菅野直基

2022年2月4日14時11分 コラムニスト : 菅野直基
  • ツイート
印刷
関連タグ:菅野直基

自分をどう思うかというセルフイメージ(自画像)は、低くても高くても傲慢(ごうまん)です。

ありのままの自分を知り、それを受け入れ、その自分を生きるためには、神を知り、神と出会う以外に方法はありません。神を信じていなくても、素晴らしいと思える人はいくらでもいるものです。しかし、それは人の目から見た素晴らしさ。神から見たらメッキのようなもので、いつの日にかメッキがはがされます。

本当の私、本当のあなたは素晴らしい存在ですが、罪のために壊れています。その素晴らしさを取り戻し、人と比較するのではなく、そのありのままの自分を生きることこそが、最高に素晴らしい生き方なのです。最高に素晴らしい電気製品でも、壊れているとしたら役に立たないし、価値はありません。使い物にならないので、どんなに安く売られていても、それを買いたいと思う人はいません。

しかし、それを直すことができる人は、それを買うのではないでしょうか。「自分はダメだ!」と感じるとしたら、その感覚は間違っていません。その自分を「素晴らしい!」と無理やり思い込む必要はありません。その自分を救い、癒やし、回復させるために、イエス様が2022年前にこの地上に来られました。私たちの罪の身代わりに十字架で死なれ、墓に葬られ、3日目によみがえられました。

イエスは彼女に言われた、「わたしはよみがえりであり、命である。わたしを信じる者は、たとい死んでも生きる。また、生きていて、わたしを信じる者は、いつまでも死なない。あなたはこれを信じるか」(ヨハネ11:25、26)

イエス様を信じるなら、イエス様が体験した十字架と葬りと復活を体験することになります。

私はキリストとともに十字架につけられました。もはや私が生きているのではなく、キリストが私のうちに生きておられるのです。(ガラテヤ2:20)

もし私たちがキリストとともに死んだのであれば、キリストとともに生きることにもなる、と信じます。(ローマ6:8)

イエス様を信じた瞬間から、救い、癒やし、回復が始まります。これを「義認」といいます。しかし、人は簡単に変わりません。抵抗し、昔の生き方に原点回帰しようとするからです。それにもかかわらず、人は徐々に変わっていきます。このプロセスを「聖化」といいます。

クリスチャンになって、劇的に変化する人がいます。昔がひどかった人ほどそのようなドラマチックな変化を体験する人もいます。しかし、肩こりのマッサージをし過ぎるともみ返しがくるように、クリスチャンになって変わったと思った人が元に戻るどころか、もっとひどい状態になってしまうこともあります。ダイエットのリバウンドのようなものです。

それにもかかわらず、イエス様を信じ、イエス様とつながっているならば、人は変わり続けます。

わたしはぶどうの木で、あなたがたは枝です。人がわたしにとどまり、わたしもその人の中にとどまっているなら、そういう人は多くの実を結びます。わたしを離れては、あなたがたは何もすることができないからです。だれでも、もしわたしにとどまっていなければ、枝のように投げ捨てられて、枯れます。(ヨハネ15:5、6)

人は変わる。しかし、その多くの場合時間がかかるという事実を見逃してしまうと、誤った対応をしてしまうことになります。秋になると葉は紅葉し、冬になると葉を落とし、何の実りもなく枯れてしまったように見える状態を経て、春になり、夏になると葉を実らせ、花を咲かせ、実を結びます。冬の時期には、春や夏に備えているのです。見える形で成長がないからといって、性急な対応をしないようにしてください。イエス様とつながっているならば、必ず成長し、必ず変わるのです。

完全に救われ、癒やされ、回復するのは天国に行ったときですが、イエス様とつながってイエス様と共に歩むなら、それはその人にとって最高の状態なのです。そして、その人の成長や本質の変化に応じて、その人にふさわしい状況が訪れるのです。だから、人や状況を変えようとするのではなく、自分を変えていただくことに目を向けてください。今の状況は、自分にふさわしい状況なのです。その人にふさわしくないとしたら、それは訓練のときであるか、やがてメッキがはがれる日が来るということです。

人を裁いたり、見下したりすることはやめましょう。また、人をねたんだり、自分をさげすむことはやめましょう。ちょっと長いですが、下記の聖句を読んでください。

悪を行う者に対して腹を立てるな。
不正を行う者に対してねたみを起こすな。
彼らは草のようにたちまちしおれ、
青草のように枯れるのだ。

主に信頼して善を行え。
地に住み、誠実を養え。
主をおのれの喜びとせよ。
主はあなたの心の願いをかなえてくださる。

あなたの道を主にゆだねよ。
主に信頼せよ。主が成し遂げてくださる。
主は、あなたの義を光のように、
あなたのさばきを真昼のように輝かされる。

主の前に静まり、耐え忍んで主を待て。
おのれの道の栄える者に対して、
悪意を遂げようとする人に対して、
腹を立てるな。

怒ることをやめ、憤りを捨てよ。
腹を立てるな。それはただ悪への道だ。
悪を行う者は断ち切られる。
しかし主を待ち望む者、彼らは地を受け継ごう。

ただしばらくの間だけで、悪者はいなくなる。
あなたが彼の居所を調べても、
彼はそこにはいないだろう。
しかし、貧しい人は地を受け継ごう。
また、豊かな繁栄をおのれの喜びとしよう。

悪者は正しい者に敵対して事を図り、
歯ぎしりして彼に向かう。
主は彼を笑われる。
彼の日が迫っているのをご覧になるから。

悪者どもは剣を抜き、弓を張った。
悩む者、貧しい者を打ち倒し、
行いの正しい者を切り殺すために。
彼らの剣はおのれの心臓を貫き、
彼らの弓は折られよう。

ひとりの正しい者の持つわずかなものは、
多くの悪者の豊かさにまさる。
なぜなら、悪者の腕は折られるが、
主は正しい者をささえられるからだ。

主は全き人の日々を知っておられ、
彼らのゆずりは永遠に残る。
彼らはわざわいのときにも恥を見ず、
ききんのときにも満ち足りよう。

しかし悪者は滅びる。
主の敵は牧場の青草のようだ。
彼らは消えうせる。煙となって消えうせる。(詩篇37:1〜20)

一人一人にふさわしい状況がやってくるのです。焦らず、心配せず、一歩一歩神と共に歩んでいきましょう。

◇

菅野直基

菅野直基

(かんの・なおき)

1971年東京都生まれ。新宿福興教会牧師。子ども公園伝道、路傍伝道、ホームレス救済伝道、買売春レスキュー・ミッションなどの地域に根ざした宣教活動や、海外や国内での巡回伝道、各種聖会での賛美リードや奏楽、日本の津々浦々での冠婚葬祭の司式など、幅広く奉仕している。日本民族総福音化運動協議会理事。

■ 新宿福興教会ホームページ(メッセージをくだされば、皆さんの近くの教会を紹介致します)
■ 菅野直基牧師のフェイスブック

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:菅野直基
  • ツイート

関連記事

  • 人を褒めよう 菅野直基

  • 眠れることは愛されている証拠 菅野直基

  • 愛に生きよう 菅野直基

  • 世紀の大発見、死海写本 菅野直基

  • 背伸びしないで! 菅野直基

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(9月18日):パプアニューギニア イースターは1日じゃない、1カ月続くリバイバルだ

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.