Skip to main content
2025年7月5日21時40分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
ビジネスと聖書一口講座

ビジネスと聖書一口講座 From ハワイ(3)他人と比べない 中林義朗

2021年7月24日11時50分 コラムニスト : 中林義朗
  • ツイート
印刷
関連タグ:中林義朗
ビジネスと聖書一口講座Fromハワイ(3)他人と比べない 中林義朗+

「ビジネスと聖書一口講座 From ハワイ」の時間がまいりました。皆様、お元気ですか。今日は「他人と比べない」。他人と比べないと言われても難しいですよね。やっぱり比べてしまいますよね。私も長年、他人と比べて、本当に苦しんできました。

英語でこういう言葉があります。"Comparison is the thief of joy.”「比較が喜びの盗人である」。比較することによって自分の喜びを失ってしまうのです。どうしても人が良く見え、人が持っているものが欲しくなり比べてしまうのが人間なのではないでしょうか。

背の低い人は「もう少し背が欲しかった。もう何もいらない、ただ背が欲しい」とよく言われます。私はどちらかというと背が高いほうで生まれてきました。でも私には私の悩みがあります。この鼻が私のコンプレックスでして、もう少しかっこいい鼻に生まれたら人生変わったのになあと、いつも思うのです。でも背の低い人から見ると、「何だ鼻くらいいいじゃないか、背が高いんだから!」ということになります。こういう会話をしてもあまり意味がないと思いませんか。創造主なる神様は、私たちそれぞれを、背の高い人や背の低い人、そして鼻の高い人や低い人、女性であれば胸の大きい人や小さい人というふうに、いろいろな姿に造られました。でもそれを一つ一つ比べて、ないものねだりをしてもしょうがないではありませんか。

今では、整形手術をすると鼻が高くなるなんてことがありますが、でも私の子どもを見たら「お父さんは鼻が低いんじゃないの?」というのがすぐに分かってしまいます。

しかし、天地の創造主なる神様は、私たちをこのままの姿で完璧だとおっしゃっているのです。聖書の中には「あなたは高価で尊い、わたしの目には高価で尊い」と書いてあります。最高の作品であり、マスターピースなのです。2人としてあなたと同じものはいません。身長は177センチ、体重は90キロ、そして鼻の高さはこの高さ、目の大きさはこの大きさ、耳の大きさはこの大きさに私は造られたのです。このように、神様が私たち一人一人を完璧なものとして造ってくださいました。私も教会に通い聖書を知ることができるようになって、人とだんだん比べなくなってきました。そして、自分の嫌いな部分も好きになる努力ができるようになってきたかなあと思います。

どうですか、皆さん。自分の体の部分で1つや2つ、3つや4つ、5つ、この部分は嫌いだなあと思うところがあるのではないでしょうか。その嫌いだと思うところを数えるのではなくて、自分が好きなところを数えてみましょう。そして、神様がそのままで完璧だとおっしゃっているわけですから、その言葉を信じて、自分が嫌いだと思うところも好きになれるように努力をしてみたらいかがでしょうか。そうすると不思議なくらい、他人を見ても「ああ神様はユニークな方だなあ! あの方をああいうふうに創造されたんだなあ! あの人とも何かうまくやっていけそうだなあ」と思えるようになります。今までは嫉妬をしていた人に対しても、お互いに褒め合っていくことができるようになります。神の存在を尊重して、お互いの存在を尊重していく。こんな関係が、他人と比べない生き方のためには大切なのではないでしょうか。

ビジネスをするにしろ、何をするにしても、まずここからスタートしなければ自分を救うことができません。自分を好きでない人がどうして他人を好きになることができるのでしょうか。聖書の中に「自分を愛するように他人を愛しなさい。自分を愛するように妻を愛しなさい」という言葉が出てきます。まず自分を愛する者でありたいと思います。今日の「ビジネスと聖書一口講座 From ハワイ」いかがでしたでしょうか。何かの参考にしていただけたら幸いです。

<<前回へ     次回へ>>

*

【書籍紹介】

ビジネスと聖書一口講座Fromハワイ(1)心の中の気圧を高めよう! 中林義朗

中林義朗著『あなたの人生を変える感動の24話』

ハワイ在住のビジネス牧師が語ります! ほんの少しのきっかけであなたの人生を変える、聖書が教える優先順位と成功(成幸)の方程式や知恵がここにあります。

定価:1200円(税別)
B6判変形・180ページ

ご注文は全国の書店・キリスト教書店、アマゾン、またはイーグレープのホームページにて。

◇

中林義朗

中林義朗

(なかばやし・よしろう)

1963年、静岡県御殿場市生まれ。関東学院六浦高校卒業後、米ロサンゼルスへ留学。86年日系商社に入社し、ハワイ、香港、中国へ転勤。98年ハワイに帰国し、翌99年に受洗。2001年にJTJ宣教神学校の牧師志願コースに入学し、レストランで働きながら勉強を続け、10年に International Japanese Christian Church のビジネス牧師に就任。08年に Hano Naka Inc. 設立、17年にはハノナカジャパン設立。現在は100%牧師、100%社長、100%国際結婚の夫、100%8人の子どもの父、100%ホームスクーリング学長。著書に『あなたの人生を変える感動の24話』『どうして?私の人生問題だらけ』『災害が意味する7つのポイント』。YouTube チャンネル「ビジネスと聖書一口講座 From ハワイ」でメッセージを配信中。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:中林義朗
  • ツイート

関連記事

  • ビジネスと聖書一口講座 From ハワイ(2)どこに行っても嫌な人はいる 中林義朗

  • ビジネスと聖書一口講座 From ハワイ(1)心の中の気圧を高めよう! 中林義朗

  • ビジネスと聖書(17)災害が意味すること、2021 中林義朗

  • ビジネスと聖書(16)人はうわべで判断し、神は心を見る 中林義朗

  • ビジネスと聖書(15)人から出るものが人を汚すのです 中林義朗

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • ワールドミッションレポート(7月5日):コロンビア コカ農家から最前線の福音伝道者へ

  • 聖書のイエス(12)「初めに、ことばがあった」 さとうまさこ

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.