Skip to main content
2025年7月3日10時45分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

キリストのために苦しむ 安食弘幸

2021年6月9日11時50分 コラムニスト : 安食弘幸
  • ツイート
印刷
関連タグ:安食弘幸
キリストのために苦しむ 安食弘幸+

「あなたがたがキリストのために受けた恵みは、キリストを信じることだけでなく、キリストのために苦しむことでもあるのです」(ピリピ1:29)

ある男性が、歳のせいか最近夜中に起きてトイレに行くようになりました。ある朝、起きると妻に言いました。

「夜中に起きてトイレに行ったんだけど、トイレのドアを開けたらパッと電気が点いたんだ。そして用を足してドアを閉めると、勝手に電気が消えたんだ。家のトイレっていつから自動点灯式に変わったんだい?」

それを聞いて妻は憐(あわ)れむように言いました。「あなた、また冷蔵庫を開けてオシッコしたのね」

もう一つ、トイレネタを紹介します。

2人の初老の男がトイレでばったりと出会いました。

「いやー久しぶり、元気でしたか?」「元気とは言えませんね、最近ボケてしまったのか、こうして用を足した後、ズボンの前のジッパーを上げるのを忘れていて注意されることがありますよ」

「あなた、それならまだ良い方ですよ。私なんかズボンのジッパーを下ろすのを忘れてオシッコをしてしまうことがあるんですから」

「ぼける」を辞書で引くと「頭の働きや感覚が鈍くなる。ぼんやりする。もうろくする」とあります。「幸福ボケ」とか「平和ボケ」という言葉もあります。「幸せ」や「平和」という状況に長くいると、それが普通だと思ってその状況に感謝したり、感動したりすることがなくなってしまっている状態です。

クリスチャンがしばしば陥る罠(わな)は「恵みボケ」です。イエス・キリストの福音を信じ、救いにあずかることによって罪の赦(ゆる)し、死に対する恐れからの解放、天国の希望、心配や思い煩いからの解放など多くの恵みにあずかります。そして、その状況に安住してしまい、その安住に挑戦するものの一切を拒否しようとします。しかし、イエス・キリストと共にある人生は、戦いの歩みだということも忘れてはなりません。

パウル・ゲルハルトは、ドイツ史上最高の宗教詩人といわれます。69年の生涯で132の賛美歌を作っています。彼の人生は苦難の連続でした。彼は1607年にヴィッテンベルグ近くの小さな町に生まれました。その翌年「30年戦争」が勃発し、ドイツは戦場となり荒廃します。

彼は大学で神学と聖歌学を学びましたが、戦乱の中で定職がなく、家庭教師をしながら生計を立てます。恋人もできましたが、貧困のために結婚もできずにやがて別れます。

35歳の時、牧師の職に就き、やっと結婚をし4人の子どもに恵まれますが、3人の子どもを病気で次々と失い、結婚13年目に最愛の妻にも先立たれます。彼の生涯は悲劇の連続でしたが、逆境の中にあっても作詞をやめませんでした。「彼の詩は喜びの中で生まれたものではなく、大概の人なら失望して泣き叫ぶような中から生まれたものである」といわれます。

彼が最後に牧師をしたリュッペン村には、彼の銅像が建てられて、その銘に「サタンのふるいによってふるわれた神学者」と記されています。彼の代表作「あなたの道を」(讃美歌21、528番)、この詞は彼の不屈の信仰をよく表したものだといわれます。

1あなたの道を 主に任せて 思いわずらい 主にゆだねよ
雲と風にも 道を示す 神は歩みを 導かれる

2どんな時にも 道を備え あなたのわざを 神は祝す
いつもあなたの 先に進み 光を照らし 導かれる

3悪が支配し おどす時も 先立つ神は 戦われる
目標めざす あなたのために なすべき務め 与えられる

4走るべき道を 走り終えて 栄光のみ国へ 帰るその日
勝利の冠 与えられて 喜びの歌 共に歌おう

◇

安食弘幸

安食弘幸

(あんじき・ひろゆき)

峰町キリスト教会牧師。1951年、島根県出雲市に生まれる。関西学院大学社会学部卒。大学時代は硬式野球、関西六大学リーグのスラッガーとして活躍。関西聖書学院卒。セント・チャールズ大卒(哲学博士)。JTJ宣教神学校講師、国内外の教会や一般企業、ミッションスクール、病院、福祉施設などで講演活動を行っている。著書に『キリストを宣べ伝える―コリント人への手紙第二』『心の井戸を深く掘れ』『道徳力―モーセの十戒に学ぶ―』『ルツの選択、エステルの決断』など多数。

■ 峰町キリスト教会ホームページ
■ 峰町キリスト教会 YouTube
■ 峰町キリスト教会 Facebook

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:安食弘幸
  • ツイート

関連記事

  • 神の恵みを喜ぼう 安食弘幸

  • あなたの心を見守れ 安食弘幸

  • 「アブラハム契約」を知っていますか? 安食弘幸

  • 日本を愛する日本人でありたい 安食弘幸

  • 神の恵みをもたらす人のへりくだり 安食弘幸

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

  • 賢い時間の使い方「ゆっくり、今すぐに」 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(7月2日):バーレーン 湾岸諸国における霊的な戦略拠点

  • ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(6)神の御手の内にある死という運命 臼田宣弘

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.