Skip to main content
2025年7月12日10時33分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

金融の秘密保持や脱税は「盗み」 エクスポーズド・キャンペーン、G20の取り組みを歓迎

2014年11月19日18時00分 記者 : 行本尚史
  • ツイート
印刷
関連タグ:エクスポーズド・キャンペーン貧困脱税
金融の秘密保持や脱税は「盗み」 エクスポーズド・キャンペーン、G20の取り組みを歓迎+
G20のサミットが行われたオーストラリア東部のブリスベンで、模擬的な租税回避地を再現して皮肉り抗議の意思を示す人々(写真:ミカ・チャレンジ・オーストラリア)

世界のキリスト教団体などが加わる国際的な運動「エクスポーズド・キャンペーン」は16日、G20(日米欧など20の国と地域)が腐敗や非倫理的な脱税、および金融の秘密保持に関する重要な問題に取り組む行動を取るとしたことを歓迎した。同運動はこれらの問題によって世界経済から何十億ものお金が「盗まれている」としている。

ブリスベン・サミットで16日に発表された共同宣言の最終版で、G20の指導者たちは、税に関する情報を共有するための規則を実施し、利益が得られたところでそれに課税することで、利益移転を防ぐための規則を実施するとともに、発展途上国が税に関するこれらの計画を実施するのを助けると述べた。

腐敗に光を当てようとしている150カ国以上のキリスト教団体や教会の連合体であるエクスポーズド・キャンペーンは、お金の透明性を高めるための次の措置が行われることを歓迎している。この運動は2年間にわたって市民生活のあらゆる側面に関わる腐敗の問題に取り組み、すでに25万人を超える人たちが脱税や汚職などの非倫理的な慣行を明らかにするために行動を起こしている。

エクスポーズド・キャンペーンの代表者であるジョエル・エドワーズ牧師は、ロンドンで次のように語った。

「G20が約束したことを歓迎するのは、腐敗がとりわけ世界中の貧しい人たちに危害を及ぼしているからだ。税の取り引きや世界中の収入の移転、そして租税回避地の利用のために、資源の豊かな国々は何十億ものお金を失ってきた。今やG20は、このような振る舞いは盗みであり、やめなければならないという、はっきりとしたメッセージを送ったのである」

一方、各国がこれらの措置を実施するにあたって、これは問題の終わりではなく始まりであると、同運動は述べている。

エドワーズ牧師はG20の指導者たちに対し課題も投げ掛けた。「私たちは向こう数カ月のうちに各国が具体的な行動を起こすのを見届ける必要があり、もちろん情報が公表されることを望む。そうでなければこの透明性に関する規則は富裕な国々の利益となるだけである」

共同宣言では、多国籍企業や個人が税金をほとんどあるいは全く払わないという結果をもたらしかねない、非倫理的な振る舞いを断つための4つの重要な方法について述べられている。

1つ目は利益が生み出されたところでそれに課税することであり、例えば鉱山開発の会社が鉱物を抽出した国で公正な税金を支払う場合である。G20は、一部の多国籍企業が地球規模の収入に対する税金をほとんどあるいは全く払わないことを意味する税源浸食と利益移転(BEPS)をやめさせるための行動を起こすとしている。これには租税回避地のような「危害をもたらす税の慣行」をやめさせることも含まれている。

2つ目の措置は各国政府による自動的情報交換制度(AEOI)であり、これはすでに92カ国によって実施されている。G20は発展途上国が参加できるようにするためのそれらの国の能力構築を約束している。

3つ目は、会社の利益を「本当に」得ているのが誰なのかが分かるように、G20諸国が会社の実益株主に関する情報収集を改善するための行動を起こすこと。

4つ目は、石油・ガス・鉱物資源の開発などの採取産業が直面している特別な腐敗の危険性を特定し克服するための新しい計画であり、エクスポーズド・キャンペーンはこれを歓迎するとしている。

ブリスベンで、公開書簡とグローバル・コール(地球規模の要求)14万8000人による署名を手渡したエクスポーズド・キャンペーンのアマンダ・ジャクソン氏は、「腐敗は秘密保持の上に大きくなるが、G20による約束によって隠すことが難しくなるだろう。しかし私たちはこの情報を利用できるようにする必要があり、それが次の措置だ」と述べた。

G20による決定は、腐敗と税金の問題に関するG20の委員会やOECD(経済協力開発機構)の2年間にわたる活動の成果であり、ブリスベン・サミットは、腐敗に光を当てるエクスポーズド・キャンペーンの運動の頂点を示すものであると、同運動は述べている。

関連タグ:エクスポーズド・キャンペーン貧困脱税
  • ツイート

関連記事

  • 脱税や汚職を明らかに 世界のキリスト教団体も加わる国際運動、G20に14万人超の署名で透明性訴え

  • 腐敗した社会に来られた世の光 WCC総幹事、クリスマスメッセージを発表

  • 教皇、G20首脳会議にメッセージ

  • ソウル開発合意などG20の意志歓迎 ワールド・ビジョン

  • 貧困問題解決により焦点を G20信仰指導者サミット

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 見捨てない神 穂森幸一

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.