Skip to main content
2025年7月3日23時18分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教会

「悲しみの向こうに慰め」 香登教会クリスマス・ジョイント・コンサート

2011年12月22日19時54分
  • ツイート
印刷
演奏に聴き入る参加者たち=11日、岡山県備前市の日本イエス・キリスト教団香登教会で(写真提供:香登教会)+
クラリネット奏者の稲本渡氏(写真中央左)とピアノ奏者の工藤真史氏(同中央右)=11日、岡山県備前市の日本イエス・キリスト教団香登教会で(写真提供:香登教会)+
 日本イエス・キリスト教団香登教会(岡山県備前市)で11日、クリスマス・ジョイント・コンサートが開催され、240人が参加した。香登教会によると、うち半数以上が教会員以外の来会者であり、来会者による演奏およびクリスマス・グリーティングに対するアンケートでも好意的な反応が示されており、祝福されたクリスマス伝道の機会となった。

 プログラムは、第1部と第2部に分かれ、稲本渡氏のクラリネットと工藤真史氏のピアノのコラボレーションが行われた。同教会主管牧師の工藤弘雄氏のクリスマス・グリーティングが第1部と第2部との間に入り、最後は同教会聖歌隊によるハレルヤ・コーラスと全出席者による「きよしこの夜」の会衆讃美、そして頌栄・祝祷をもって終了した。

 第1部の演奏曲は、S・ラフマニノフ「ヴォカリーズ」、J・S・バッハ「G線上のアリア」、C・サン・サース「白鳥」、ショパン「エオリアン・ハープ」などの比較的ポピュラーな作品と軽快なクリスマス・メドレー、第2部は、クラシックを中心に、A・ピアソラ「リベルタンゴ」、J・マスネ「タイスの瞑想」、J・ブラームス「ハンガリー舞曲第5番」、リスト生誕200年に寄せた「ため息」「愛の夢」のピアノ・ソロと続き、V・モンティ「チャルダッシュ」に至ってコラボレーションは最高潮に達した。

 クラリネット奏者の稲本渡氏は、吹奏楽の名門大阪府立淀川工業高校吹奏部のコンサートマスターを務め、オーストリア国立グラーツではドイツクラリネットをマスター、ヨーロッパ各地で演奏活動、帰国後は様々なコラボレーションを積極的に行い、最近では佐渡裕氏常任指揮の兵庫芸術文化センター管弦楽団首席奏者として活躍している。

 ピアニストの工藤真史氏は、神戸女学院大学音楽学部音楽科ピアノ専攻卒業後、同大学専攻科を経て渡独。ヴュルツブルク国立、ワイマール・リスト国立両大学院を修了。ドイツでのリサイタルが南西ドイツ放送、バイエルン放送によって収録されるなど、ドイツを中心に演奏活動を行っている。最近では日本とドイツを行き来しつつ活動している。

 香登教会では、1998年からクリスマス・コンサートとしては工藤真史氏によるソロ・コンサートがしばらく続いたが、2003年以来、ジョイントコンサートへ移行し、大嶋恵里香氏のソプラノや稲本渡氏のクラリネットとピアノのコラボレーションが定着している。

 同教会のクリスマス・コンサートは、音楽という広い間口を通して、あくまでも福音を広く伝達することを目的としている。最近では聖歌隊も加わり、会衆讃美に頌栄から祝祷もプログラム化され、コンサート伝道礼拝の色彩が濃くなってきている。通常のコンサートでの休憩時間を利用して、同教会主管牧師の工藤弘雄氏により、伝道説教が行われてきた。今年は、3月11日の東日本大震災の痛みと悲しみをふまえ、マタイによる福音書5章4節から「悲しみの向こうに慰めが」と題して御言葉が説き明かされた。

 来会者には、コンサート・プログラム、教会案内、クリスマス諸集会案内、アンケート用紙にクリスチャン新聞福音版12月号が入った歓迎封筒が手渡されたが、工藤氏は説教の後半で同福音版に掲載された「両手両足がなくともだれかの奇跡になる」とのニック・ブイチチさんのあかしを用い、メッセージを締めくくった。

 香登教会は、2001年、「古きを活かし、新しきを開く」を建築理念として礼拝堂の修復・改築、新ホールの建築という新会堂建築プロジェクトが完成した。礼拝堂は、重要文化財となっている弘前教会を建築した桜庭駒五郎氏の設計・棟梁によるもので1923年建築された。現在、明治・大正期から近代建築につなぐ「近代化遺産」にも登録されている。礼拝堂に併設して、修養会、特別集会、インフォーマルな礼拝や諸イベントが行われるゴスペル・ホールが新たに建設された。同教会のスローガンの一つは「地域に根ざし、地域に開かれた教会」であるが、クリスマス・コンサートはこの線に沿って行われてきた。今回のコンサートで、来会者の約半数である一般来会者の中から記名者としては118名、その約半数が昨年も出席したリピーターというデータから、クリスマス・コンサートが地域に根ざし、恒例化してきていることが示された。

 備前市は岡山県東部に位置し、いくつかの町村を合併しても人口は約4万人。工藤牧師は、「地方における経済成長の著しい減速、超高齢化社会の加速は、様々な形で教会を取り巻く地域社会に現実となって表れて来ている。教会もその影響を免れない。そのような地域で、一口に200名を超える来会者というが、これは神のあわれみ、聖霊のお働き以外に考えられないことだ。それとともに、このことは忍耐と希望を持って地道に伝道に取り組んでいる信徒たちの誠実な信仰姿勢に対しての神様からの励ましにほかならない」と語った。

*同コンサートCDは、
〒705-0012
岡山県備前市香登本550-3 
日本イエス・キリスト教団 香登教会
FAX 0869-66-7311まで申し込みの上、購入できる。定価 1,000円(送料込み)

  • ツイート

関連記事

  • 「イエスの執り成しの心を」聖書協会クリスマス礼拝

  • 北朝鮮、「クリスマス・イルミネーション」に警告

  • グラハム氏、クリスマスは自宅で

  • 土肥衆院議員がメッセージ CBMC東京クリスマス礼拝

  • 米教会、クリスマス・バーチャル聖歌隊を結成

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • ワールドミッションレポート(7月3日):コンゴ民主共和国 戦火の中、詩篇91篇にすがるキリスト者たち

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.