Skip to main content
2025年7月9日16時15分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. アフリカ
イスラム国(IS)

「イスラム国」系グループ、キリスト教徒11人を殺害 モザンビーク

2023年10月6日21時58分
  • ツイート
印刷
関連タグ:イスラム国(IS)モザンビーク迫害エイド・トゥー・ザ・チャーチ・イン・ニード(ACN)
世界宣教祈祷課題(12月17日):モザンビーク+
モザンビークの首都マプト(写真:AmigoDia)

キリスト教支援団体「エイド・トゥ・チャーチ・イン・ニード」(ACN)によると、過激派組織「イスラム国」(IS)系の武装グループが最近、アフリカ南部のモザンビークでキリスト教徒少なくとも11人を殺害した。同国ではここ数年、約100万人が暴力により避難を余儀なくされており、今回の事件はこうした状況をさらに悪化させる可能性がある。

殺害があったのは、モザンビーク北東部カボデルガド州の都市モシンボア・ダ・プライア近郊のナキテンゲ村。この地域は2017年以来、イスラム過激派による攻撃を受けている。

ACNの報告(英語)によると、テロリストらは9月15日の昼過ぎにナキテンゲ村に到着し、住民を集めた。名前と民族に基づいてキリスト教徒とイスラム教徒を分けた上で、キリスト教徒に向けて発砲。実際には、11人よりも多くの死者と重傷者が出た可能性があるという。ISに忠誠を誓うこの地元のグループは、11人のキリスト教徒を殺害したことを認める声明を出している。

この地域で活動する宣教師で修道士のボアベントゥラ氏は、ACNに次のように述べた。

「彼らはキリスト教徒に発砲し、銃弾を浴びせました。ISに忠誠を誓う地元のテロリスト集団による攻撃で、11人のキリスト教徒を殺害したと声明で述べました。しかし、実際の犠牲者はもっと多いかもしれないし、重傷を負った人もいます」

このようにキリスト教徒のみを狙って攻撃する手法は新しいものではないと、ボアベントゥラ氏は言う。また、多くの人々が自分たちのコミュニティーに戻り始めた矢先に起きた事件で、「緊張と不安」をもたらしたと述べた。

モザンビーク北東部のペンバ教区で働く修道女のアパレシダ・ラモス・ケイロスさんはACNに対し、「この紛争は終わりが見えないようです。ただ祈りだけが、私たちを支えることができます」と語った。

カボデルガド州と隣接するニアサ州では、こうした襲撃事件により、現在約100万人が国内避難民となっている。また、ペンバ教区のアントニオ・ジュリアッセ司教によると、約5千人が殺害されたという。

ジュリアッセ司教は、カボデルガド州で近年起きたことを忘れないようキリスト教徒に呼びかけ、連帯が当面の苦しみを和らげるのに役立つと話している。

さらに、こうした襲撃事件に関連して、モザンビークではイスラム聖戦主義者が、拉致したキリスト教徒の女性を強制的にイスラム教に改宗させ、性奴隷にしているという報告もある。

南部アフリカカトリック司教会議が設立したデニス・ハーレー平和研究所のヨハン・フィリューン所長は、米カトリック紙「ナショナル・カトリック・レジスター」(英語)に対し、次のように語った。

「われわれは、人々に宗教の変更を強制しようとするいかなる試みも非難します。これは非難されるべき人権侵害です」

また、複数のメディアなどが協力し、モザンビークにおける紛争を監視する目的で設立された機関「カボリガド」は、ISの内部者からリークされた情報を報告している。それによると、ISは同国の戦闘員に処女でない女性をあてがう前に、医学検査を行うように助言しており、イスラム教への改宗を拒む者は殺害することをも勧めているという。

これらの紛争はまた、首都マプートと、社会的、経済的に疎外されている北部、特にカボデルガード州との間の格差が拍車をかけている。

IS系の武装グループは17年以来、一般市民を攻撃してきたが、英公共放送BBC(英語)などの報道によると、北部の州では軍が多数駐留しているにもかかわらず、80万人以上がいまだに避難生活を強いられている。少なくとも24カ国がモザンビークの反政府勢力との戦いを支援するために軍隊を派遣しているが、同国の軍隊は腐敗しており、7千人に上る「幽霊兵士」がいるとする非難もある。

米国は21年3月、モザンビークで活動するIS系グループを「特別指定国際テロリスト」に指定した。同国のIS系グループは「アンサール・アル・スンナ」としても知られ、現地では「アルシャバブ」と呼ばれている。

このグループは18年4月にISに忠誠を誓ったとされている。20年11月には、カボデルガド州で、女性や子どもを含む50人以上を斬首し、さらに他の複数人を拉致する事件を起こしている。

モザンビークではまた、22年にイタリア人修道女が射殺されたほか、ISと連携していると見られるテロリストに6人が斬首されている。

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:イスラム国(IS)モザンビーク迫害エイド・トゥー・ザ・チャーチ・イン・ニード(ACN)
  • ツイート

関連記事

  • モザンビークで約60年奉仕 83歳のイタリア人修道女、IS系組織に殺害される

  • モザンビークの若者による農業プロジェクトを実現させたい 関学の学生がCFで応援

  • カトリック修道女2人含む約60人が行方不明、ISが襲撃 モザンビーク

  • カトリック教会の司祭館襲撃、神学生が焼死 ナイジェリア

  • クーデター起きたニジェールで短期宣教、米教会の青年会一行12人が無事帰国

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 日本ローザンヌ委員会、新委員長にバックホルツ美穂牧師

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • 等身大のイエス様を信じる 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(234)聖書と考える「世界で一番早い春」

  • ワールドミッションレポート(7月9日):スリランカ 公立学校の放課後プログラムが信頼を築き、福音への道を開く

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 等身大のイエス様を信じる 万代栄嗣

  • 日本キリスト教協議会、米軍によるイラン核施設攻撃に抗議

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.