Skip to main content
2025年7月18日18時59分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 中東

アフガンのキリスト教徒、危機の「新たな局面」に 連絡途絶える事例相次ぐ

2021年9月21日17時08分
  • ツイート
印刷
関連タグ:国際キリスト教コンサーン(ICC)タリバンアフガニスタン
アフガニスタン+
アフガニスタンから避難する人々を米軍機に誘導する米軍兵=8月16日、カブール国際空港で(写真:米空軍 / Brennen Lege)

米国を拠点とする宣教団体によると、アフガニスタンではタリバンの占領による危機が「新たな局面」に入っており、連絡を取れなくなっている現地の協力者が多数いるという。

米迫害監視団体「国際キリスト教コンサーン」(ICC)の南アジア地域マネージャーであるウィリアム・スターク氏は、クリスチャンポストの取材に応じ、8月の米軍撤退に伴いタリバンがアフガニスタンの大部分を支配下に置いた際、同国内の地下教会と協力している多くの宣教団体が精力的に活動し、危険に直面するキリスト教徒を避難させたと語った。しかし、同国内に閉じ込められたキリスト教徒は先行きが見えないことから、現在その多くは沈黙し、タリバンの監視を逃れようと必死になっている。「キリスト教徒たちは、脅威が著しいため身を隠しています」とスターク氏は言う。

スターク氏は、キリスト教徒がタリバンの脅威に直面していることを示す幾つかの事例を紹介した。あるキリスト教徒の男性は、娘たちを誘拐しタリバンのメンバーに嫁がせると脅された。別のキリスト教徒の男性は、自宅がタリバンの所有物になったとする手紙を受け取った。また、複数のキリスト教徒が集会を控えるよう警告されている。

「私たちのネットワークの中でさえ、安全ではないという理由だけで電話番号を変えた人が大勢います。その人たちは国内で身を潜めているので、外部の人間が連絡を取るのは困難です」

アフガニスタンのキリスト教人口は約1万2千人と推定されており、人口の99パーセントがイスラム教徒の同国では、宗教的少数派の中で最大規模のグループの一つとなっている。

タリバンが支配するアフガニスタンでは、すべての宗教的少数派が危険にさらされているが、スターク氏によると、キリスト教徒は特に弱い立場にあるという。その大半がイスラム教からの改宗者だからだ。イスラム法のシャリアでは、イスラム教からの離脱は死刑に値する犯罪とされている。「私たちはキリスト教徒を宗教的少数派と見なしていますが、タリバンはキリスト教徒を背教者、犯罪者、罰せられるべき人間と見なしているのです」とスターク氏は説明する。

迫害が続く中、アフガニスタンのキリスト教徒がこうした状況から逃れるには「外部からの援助」が必要だとスターク氏は言う。

「彼らが国から出られるようにするには、米国や英国、その他の国々による外交的なプロセスが必要になります。基本的に彼らが必要としているのは、アフガニスタン国外への渡航を可能にするある種の特別な地位です」

また、アフガニスタンのキリスト教徒の多くは「地方出身で教育を受けておらず、パスポートも持っていない」ため、出国に必要な書類を取得できない人が多いという。「彼らはパスポートを持っておらず、パスポートを発行してもらうために政府に働き掛けることもできません、そのため、出国することが非常に困難なのです」

ICCは米国や英国などの政府に対し、アフガニスタンのキリスト教徒に「特別な地位」を与え、彼らがアフガニスタンを離れて世界のどこかで難民として生活できる法的手段を講じるよう提唱してきた。

米国に入国するアフガニスタン難民を制限するよう政府に求める声がある中、スターク氏は、米国に協力したことでタリバンの標的になる恐れがあるアフガニスタン人だけを入国させることは、同国のキリスト教徒が避難する道を狭めることになると警告する。

「キリスト教徒のような弱い立場の人たちは、軍と協力するグループに含まれないことが多いため、もし軍に協力した人たちだけが米国に入国できるように線引きしてしまうなら、ほとんどのキリスト教徒は国外に出ることができなくなってしまいます。私たちは、再定住に値する弱い立場の人々を排除しないようにしなければなりません」

ICC以外にも、アフガニスタンで行方不明になっているキリスト教徒について報告している宣教団体がある。フォーゴットゥン・ミッショナリーズ・インターナショナルのネヘミア氏は、伝道目的でアフガニスタンに渡航した後に行方不明となったアブダルという男性の話をミッション・ネットワーク・ニュース(英語)に紹介している。

「彼(アブダル)は最後の数カ月間、私たちと一緒にいました」とネヘミア氏は語る。「彼はアフガニスタン出身で、パキスタンで学び、先月、伝道目的でアフガニスタンに行くと言っていました。彼からの連絡が取れなくなって1週間以上がたちました。音信不通の状態です」

「アフガニスタンのキリスト教徒たちは覚悟を決めることになるでしょう。彼らは強制的にイスラム教に改宗させられるのでしょうか。拒否した場合、殺されてしまうのでしょうか」

人権団体「ADFインターナショナル」は8月下旬、国際社会に対し、アフガニスタンの宗教的少数派の「悲惨な窮状」に対処するよう訴え、次のように求めている。

「彼らに対する殺害や嫌がらせ、脅迫などの不穏な証言が急浮上しているため、各国や国際社会が迫害下にある少数派に最大限の注意を払い、有効な旅券の所持を問わず、彼らが迅速かつ安全に出国できる条件を保証することを強く求めます」

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:国際キリスト教コンサーン(ICC)タリバンアフガニスタン
  • ツイート

関連記事

  • アフガニスタンからキリスト教徒1200人救出 民間からの寄付金で

  • タリバン、携帯電話に聖書アプリないか検査 キリスト教徒の殺害予定者リストも

  • パキスタンの教会、タリバン復権の影響懸念し警備を強化

  • ローマ教皇、アフガニスタンのために祈りと断食を呼び掛ける

  • タリバンがアフガン掌握、WEA「深い懸念」 WCC「再び恐怖と不安に」

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 信仰は感情や感覚によらない 菅野直基

  • トランプ氏批判でビリー・グラハム氏の映像を使用 ハリス氏支持の福音派グループが謝罪

  • ワールドミッションレポート(7月18日):イラン 暗闇に住む者に昇る義の太陽(1)

  • 福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳

  • 吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳

  • イエスが自分にしてくださったこと マルコ福音書5章1~20節

  • ガザ唯一のカトリック教会が空爆被害 3人死亡、神父含め10人負傷

  • ワールドミッションレポート(7月17日):フィリピン 実を結ぶ価値観教育、生徒から聖徒、そして教師に

  • 沖縄キリスト教学院大とフェリス女学院大が協定締結 「国内留学」で学生を相互受け入れ

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • ガザ唯一のカトリック教会が空爆被害 3人死亡、神父含め10人負傷

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳

  • 栄光の富で必要を満たされる神 万代栄嗣

  • トランプ氏批判でビリー・グラハム氏の映像を使用 ハリス氏支持の福音派グループが謝罪

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

編集部のおすすめ

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.