教会は、毎週日曜日に人が集まる場所です。そうすると、1週間に1度使う物が幾つかあります。しかし、毎日使う物もありますし、2~3日に1度使う物もあります。
① 毎日使う物
② 2~3日おきに使う物
③ 1週間おきに使う物
①から③の順で、身近な場所に置くと効率がよいはずです。
毎日使う物は、手を伸ばし切らなくても取れる場所に置くとよいはずです。私は、毎日使う物はそのように配置するように心掛けています。
1週間に1度、1カ月に1度使うような物は、手近な場所に置かなくてもよいでしょう。半年に1度、1年に1度の頻度で使う物なら、別の部屋などにしまいこんでも支障はありません。
ただ、半年後、1年後に「あれどこにしまったっけ?」では困ります。そうならないように、工夫が必要です。
コンビニやスーパーでアルバイトをしたことがありますが、「先入れ先出し」というルールがありました。先に仕入れた物を一番手前に陳列して、お客さんに古い物から買ってもらうようにします。
私もそうですが、それを知っている人は、一番後ろの物を取ってそれを買う人もいます。お店としては困りますが、客としては、新しい物の方が新鮮なので、お弁当であればおいしいです。
これと同じように、「先入れ先出し」ができるように物を整列させることが大切です。そうしないと、新しい物を古い物の上に積み上げて、その上から使ってしまうと、古い下に置かれたままの物は、使われないままどんどん古くなり、劣化したり、賞味期限が過ぎてしまったりして、無駄にしてしまうことになります。
「先入れ先出し」とともに、使う頻度が多い物を身近に置き、使う頻度の少ない物を遠く置いて物を整列させることで、無駄な動きがなくなり、物を無駄にすることがなくなるのではないでしょうか。
もし、物が整列されていないなら「そのうちに」ではなく、今から整列させて仕事に取り掛かったらどうでしょう。
今日も素敵な一日でありますように。
◇