世界人口のうち22億人を子どもたちが占めている今日の社会において、全世界の諸教会がしばしば宣教の対象として子供たちを見過ごしてしまいがちになっていることが11日、世界教会協議会(WCC)エキュメニカル神学教育プログラム委員らによって指摘された。
今日の社会が抱える児童に関する諸課題、子どもの権利について、諸教会の一致した力強い声明が必要とされている。WCCエキュメニカル神学教育プログラムでは、児童教育および霊的成長に欠かせない児童神学の発展の必要性が強調された。
同プログラムは諸教会や神学組織が共にキリスト教宣教において子どもたちがはかり知れないポテンシャルをもっていることを認識したことから始まった。マルコの福音書9章36節、37節では「イエスは、ひとりの子どもを連れて来て、彼らの真ん中に立たせ、腕に抱き寄せて、彼らに言われた。『だれでも、このような幼子たちのひとりを、わたしのなのゆえに受け入れるならば、わたしを受け入れるのです。また、だれでも、わたしを受け入れるならば、わたしを受け入れるのではなく、わたしを遣わされた方を受け入れるのです』」と書かれてある。
WCCは、世界中の各キリスト教ミニストリーと共に、今年3月にケニア首都ナイロビにあるデイスター大学およびコンパッション・インターナショナルによって主催された「子どものための神学会議-現在とこれから」に参加した。会議では世界福音同盟(WEA)、ローザンヌ運動、4/14ウインドウグローバル・ムーブメント、子ども神学ムーブメント、ホリスティック・児童開発グローバル同盟など世界キリスト教諸団体指導者らとともに、子どもを対象にした神学教育について活発な意見交換がなされた。
会議では教会の使命の中における児童神学の意味合いや、子どもの全体的な人格の発展という視点からとらえた神学教育カリキュラムの拡張方法などについて議論された。
会議の内容は今年度末にもコンパッション・インターナショナルから「ナウ・アンド・ネクスト(Now&Next)」というタイトルでオンライン書籍として入手可能になる予定であるという。
会議では、エキュメニカル運動初期に日曜学校教育の活性化が行われたことが、エキュメニカル神学教育プログラムエグゼクティブのディエトリッチ・ワーナー博士から指摘された。
同氏は、福音主義者とエキュメニカル運動に関わるキリスト教指導者らの間での現場における共同作業が、子ども神学の実際的な発展に重要な役割を果たすとし、「子どものためのミニストリーや日曜学校教育に教会が十分にコミットすることが必要です。天の御国の象徴である教会において、これらは決して切り離すことのできないものです」と述べた。WCCは2013年に韓国釜山で第10回世界総会を開催する。ワーナー博士はそれまでに児童神学の発展を促していくことができることを期待している。
ワーナー博士は児童神学の重要性について「子どもたちにも神様のことについて学ぶ権利があります。彼らはキリストを知る権利があります。子どもたちにとって霊的成長の糧となる教育資源が必要とされており、このような子どもたちの内的な霊的成長が、希望や愛、信頼を表現する根本的に重要なものとなり、子どもの人格形成に必要不可欠なものとなるといえるでしょう」と述べている。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退
-
グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
マルコの証言を通してイエスと出会う90分 「マルコドラマ」日本で初上演
-
グラハム氏の伝道集会に1万4千人が参加、言語的分断超え620教会が協力 ベルギー
-
加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(最終回)哲学と聖書(前半) 三谷和司
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(最終回)哲学と聖書(後半) 三谷和司
-
愛と赦し 佐々木満男
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
マルコの証言を通してイエスと出会う90分 「マルコドラマ」日本で初上演
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(最終回)哲学と聖書(前半) 三谷和司
-
チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される
-
『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ