Skip to main content
2025年10月18日17時15分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

工藤公敏牧師「北アルプスのふところから神の懐へ」(32)・・・ヨブの祈り

2010年1月7日11時35分
  • ツイート
印刷
工藤公敏牧師+
+

 ヨブ記は苦難の書と呼ばれる。ヨブ記が書かれた目的は、「正しい人がなぜ苦しまねばならないのか」「真実の礼拝とは何か」を知らせるためであると言われる。



 私はヨブ記1章22節、2章10節、42章10節が好きである。それは主人公ヨブが苦難の中で不平を言わず祈っている姿に励まされるからである。また、自分を正しく理解してくれない友人のために執り成しているヨブに真の祈りを教えられるゆえである。



 ヨブは次の点で祝福され幸福であった。



一、子どもに恵まれていた。7人の男子、3人の女子(1章2節)
二、財産。家畜1万1千頭、羊7千、らくだ3千、牛、雌ろば各5百(2章3節)
三、非常に多くの働き人(1章3節)
四、ヨブ自身健康であった。
五、子どもたちは兄弟仲がよく、互いに行き来していた。(1章4節)
六、神を恐れ、悪から遠ざかっていた。(1章1節)



 ヨブ一家が神から祝福されている原因は、ヨブの信仰姿勢にある。ヨブ自ら敬虔な生活をし、子どもとともに敬虔な礼拝をしていたことがうかがわれる。「こうして祝宴の日が一巡すると、ヨブは彼らを呼び寄せ、聖別することにしていた」(1章5節)。また、ヨブは息子たちがあるいは罪を犯し、心の中で神をのろったかもしれないと思い、全焼のいけにえをささげた。なんと信仰深い、家族を大切にするヨブであっただろうか。現代は多忙な時代で、夫は家庭を顧みないと言われるが、ヨブから家族一致の祈りを教えられる。



奪われたヨブ



 ヨブは神を恐れた潔白で正しい人であったが、サタンの挑戦によって、神のゆるしたもう試練に遭った。愛してやまない十人の子どもと財産を一瞬にして失った。普通の人なら神をのろい、信仰をやめてしまうか、気が狂ってしまう事件である。このような奪われていく中でさえヨブは、神に信頼し、祈ることができた。祝福が増す中ではだれでも感謝し、祈ることができるが、失う中で祈るには、日々の神との交わりが大切である。その時、ヨブは立ち上がり上着を引き裂き(深い悲しみを表す)、頭をそり(哀悼の意を表す)、地にひれ伏して礼拝(絶対服従を表す)した。そして彼は、「私は裸で母の胎から出て来た。また、裸で私はかしこに帰ろう。主は与え、主は取られる。主の御名はほむべきかな。・・・私たちは幸いを神から受けるのだから、わざわいをも受けなければならないではないか」(1章22節、2章10節)と神の絶対主権に対する信仰を言い表した。



 私など、十万円ほどお金をだまされて返してもらえないだけでうらみごとを言ったり、シナイ半島旅行中にプレゼントされていたカメラを失っただけで平安を失うような者だ。



解決を得たヨブ



 しかし、このようなヨブも、ヨブ記3章を読むと、出生をのろい、生きていることがいやになり、神になぜなぜと疑問を投げかけている箇所が出てくる。ヨブはあまりに苦しさが続くために、友の涙も、慰めのことばも真の解決にはならなかったのである。



 私は、なぜすばらしい信仰のヨブがこのような状態になったのか理解に苦しんだ。ヨブは、なぜ自分が苦しんでいるのか理解できないで苦しんでいたのである。



 神がヨブに神のみ旨、神のご計画、天上でのサタンとの会議の様子を少しでも知らせてくださったらと人間的に思う。しかし神がヨブの疑問に対して38章から41章にわたって「わたしが地の基を定めたとき、あなたはどこにいたのか。鳥の子が神に向かって鳴き叫び、食物がなくてさまようとき、鳥にえさを備えるのはだれか・・・」と質問する。そしてヨブは、創造主なる神の前に無知、無能、無力な者であることを告白する。神には、すべてができることを、神がどんな計画をも成し遂げられることをヨブは知った。



 ヨブは1章、2章にある祝福されたときよりも深く神を体験したときに、自分の病気も苦難の理由も神にゆだねた。



 ヨブは友のために祈ることができ、神はヨブを元どおりにし、さらに神はヨブの所有物を2倍に増やされた。また、十人の子どもも与えられ、やがて子どもたちを4代目まで見、長寿をまっとうして死んだ、と42章に記されている。



 自分のことばかりでなく、友のために祈ること、これをヨブの祈りから教えられる。人は自分をのろい、親をのろい、友のことばを許せないものである。しかし神の実在、全能の神、神の愛、神のゆるし、執り成してくださる神がわかると、すべてが解決されていくのである。



◇



 工藤公敏(くどう・きみとし):1937年、長野県大町市平野口に生まれる。キリスト兄弟団聖書学院、ルサー・ライス大学院日本校卒業。キリスト兄弟団聖書学院元院長。現在、キリスト兄弟団目黒教会牧師、再臨待望同志会会長、目黒区保護司。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 焦りは禁物 菅野直基

  • 栄光への脱出の道 穂森幸一

  • ワールドミッションレポート(10月18日):エチオピア アファル族に福音を

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • 花嫁(35)古い人を脱ぎ捨てて 星野ひかり

  • 「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.