フランスに、「思いやりは友をつくるが、真実を言うことは敵をつくる」ということわざがあります。それが真実なことであったとしても・・・。
1)言ってはいけないことがある。
2)言わないほうがいいことがある。
3)言わなくてもいいことがある。
4)言ってあげたほうがいいことがある。
人に話す前に一度深呼吸し、お祈りしてから話しても遅くありません。特に、怒りや憎しみの感情に任せて言葉を発しても、争いを生じさせたり、マイナスの結果を招く可能性があるものです。冷静になったとき、「あー、あんなこと言わなければよかった!」と後悔しても、覆水盆に返らずです。口から出る一つの言葉が、人を生かしもするけれど、殺すこともあるからです。
聖書は、言葉について以下のように語ります。
「私たちはみな、多くの点で失敗をするものです。もし、ことばで失敗をしない人がいたら、その人は、からだ全体もりっぱに制御できる完全な人です。馬を御するために、くつわをその口にかけると、馬のからだ全体を引き回すことができます。また、船をみなさい。あのように大きな物が、強い風に押されているときでも、ごく小さなかじによって、かじを取る人の思いどおりの所へ持って行かれるのです。同様に、舌も小さな器官ですが、大きなことを言って誇るのです。ご覧なさい。あのように小さい火があのような大きな森を燃やします。舌は火であり、不義の世界です。舌は私たちの器官の一つですが、からだ全体を汚し、人生の車輪を焼き、そしてゲヘナの火によって焼かれます」(ヤコブ3:2〜6)
口や舌を、
1)「馬を御するくつわ」
2)「船のかじ」
3)「森を燃やす小さな火」
の3つに例えています。小さくても大きな影響力を持っています。
1)言ってはいけないこと
2)言わないほうがいいこと
3)言わなくてもいいこと
4)言ってあげたほうがいいこと
を見極めることができる知恵が与えられ、思いやりを持って言葉を発することができるようにお祈りしてください。あなたの一言が人を生かし、癒やし、勇気を与えられますように。
◇