スイス中央部に位置するカトリックの歴史を持つフリブール大学神学部の学生ら6人が、世界教会協議会(WCC)エキュメニカルセンターを訪れ、今日のエキュメニカル運動に関する理解を深める機会を共有した。
エキュメニカルセンターでの活動を通して、エキュメニカル運動がしばしば理論上の「ハンドブック」としてのエキュメニズムとして終わってしまう状況から脱却し、エキュメニカル運動を実践に移していくことを目標としている。
スイスのドイツ語圏出身の学生ノエミ・ホネガーさんは「エキュメニカルセンターでのエキュメニカル運動の歴史を辿ることで、私は圧倒されました。唯一の神様のためのクリスチャンの働きは、多様な方式が存在しているという事を理解することが、エキュメニズムの動きを理解するエッセンスであると思いました」と述べた。
6人のカトリック神学学生たちはすべてドイツ語圏出身で、同校のコース履修科目のカリキュラムの一環として初めてのエキュメニカルセンター訪問となった。今回のイニシアチブを通して、学生たちはWCCを代表したツアーガイドに参加するため、特にスイスのドイツ語圏からの参加者に説明するための訓練を受けることになった。別のカトリック神学生のサラ・イムサンドさんは、「今回の機会はエキュメニカル運動への準備を行うための良い機会となりました。私にとって暴力という問題に対して諸教会が共に活動しているのを見るのは初めてのことでした。社会的な現実面とともに霊的な価値観について見るとき、お互いの信仰についてとても希望が溢れるようになりました。社会問題に諸教会が共に関わっている姿を見ることができた今回の訪問は、とても素晴らしい機会でした」と述べた。
フリブール大学カトリック神学教授で、WCCのカトリック宣教・福音コンサルタントを務めるアネマリ・メイヤー博士は、カトリックの学生たちがエキュメニズムに関する知識を深めることの効果について、「このようなツアーによって学生たちが本の中でしか読んだことのないエキュメニズムに関する実践的な見解を提供することができます。彼らがキリスト教の伝統は多種多様であることについて学び、異なる文化間、宗派間の人々が相互に交流する機会を設けることが、さらなる超教派の動きの発展につながって行くと思います。学生たちは現状のエキュメニカル運動に対する議論の重要性を考察する以外にも、エキュメニカル運動のダイナミックな構造についても学ぶことができます。他にもWCCの姉妹組織のルーテル世界連盟、改革派教会世界コミュニオン(WCRC)、欧州教会協議会なども知ることができます。エキュメニズムに関する知識を得られるだけではなく、WCCの主な活動や、WCCの重要なエキュメニカル問題について知ることもできます」と述べている。
カトリック教会はWCCの加盟教会ではないため、このようなWCCの活動の背景を理解してもらう活動をカトリックの学生に説明することが、双互理解を深める良い機会となり、相方の内部からエキュメニカル運動が生じていく動きが促進されることが期待されている。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
人生をまるまる楽しもう! 菅野直基
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
「全人類の希望と慈愛の象徴」 WCRP日本委理事長、教皇の死去受けコメント
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊