Skip to main content
2025年7月3日23時18分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

万代栄嗣牧師・・・「変新」のための癒しの力

2010年1月11日09時46分
  • ツイート
印刷
万代栄嗣牧師+
+

 ・・・いつものとおり安息日に会堂にはいり、朗読しようとして立たれた。すると、預言者イザヤの書が手渡された。・・・イエスは人々にこう言って話し始められた。「きょう、聖書のこのみことばが、あなたがたが聞いたとおり実現しました。」(ルカ4章14節〜21節)
 ・・・イエスは彼をしかって、「黙れ。その人から出て行け。」と言われた。するとその悪霊は人々の真中で、その人を投げ倒して出て行ったが、その人は別に何の害も受けなかった。・・・こうしてイエスのうわさは、回りの地方の至る所に広まった。(4章31節〜37節)



 2010年、新年明けましておめでとうございます。あなたの毎日の歩みの中に祝福が豊かに豊かに与えられますようにと、心からお祈り申し上げます。



 この2010年は私たちにとって「変新」の1年でありたいと願います。



 クリスマスで始まったイエスの誕生物語が、今日開いたこの箇所では、成人して救い主としてのお働きを始められた当初の物語まで進みました。文字通り、イエス・キリスト、救い主の登場によって新しい時代が始まり、私たちと同じ弱さを抱えた人々の間で、救い主としての偉大な御業が起こり始めたのです。



 イエスは、あるときはユダヤ人の会堂に現われて、旧約聖書の預言者イザヤの書を開いて読まれ、ご自身が救い主として人間の世界に遣わされた者であることを宣言し、またカペナウムの町では、その権威と力のある言葉をもって悪霊を追い出しました。



 人間の力や、信仰心によって遠くにおられる神に祈ることで人生の変化を求めていた、それまでの時代ではなく、救い主が私たちのただ中におられ、発せられる御言葉により目の前にいる人々の人生が明確に変えられるという、新しい救いの時代が始まったのです。私たちにとっても、今日から本当に神の恵みの時代が始まることを知りたいと思います。そのための秘訣が3つあります。



1.変新への根拠としてのキリストの臨在



 聖書の物語は突然、奇跡や恵み、救いの時代を始めたのではなく、イエスがご自身の宣言をもって登場し、イエスがそこにおられることによって神の救いの時代は新しく始められたのです。



 私たちがどんなにがんばっても、それは私たちのやる気や努力の範囲を超えません。私たちが変えられ新しくされるための根拠としてのキリストが共におられることを忘れないように。祈るとき、主が共にいて下さることを思い起こしましょう。



 変新、私たちが変えられ新しくされるための根拠は、イエスが共にいることに尽きるということをまず知りましょう。



2.変新を保証する権威ある御言葉



 私たちが変えられ新しくされるための保証となる権威は、神の御言葉です。私たちには御言葉が与えられているのです。イエスご自身も救い主としてのお働きを始められるとき、人々にこう言われました。「きょう、聖書のこのみことばが、あなたがたが聞いたとおり実現しました。」



 神の御言葉は実現して救い主イエスが現われ、そのイエスの御言葉の中にこそ、本当に私たちを変える権威と力が働くことを人々は見たのです。



 私たちの「変新」が実現する保証は、神からの御言葉です。私たちの念ずる力の強さではありません。



 あなたの心の中に与えられている神の御言葉を大切にし、あなたの生涯を通してその御言葉に集中し、神の力を頂こうではありませんか。私たちの「変新」を保証する権威は御言葉にあるのです。



3.変新を事実とするのは私たち自身



 悪霊に取り憑かれた男が、その場で瞬間的にイエスによって解放され癒され正気に戻ったのを見て、人々はイエスの言葉に、権威と力があることを認めざるを得ませんでした。「変新」には、その受け止め手が必要なのです。



 信仰の御業は私たちの内に現わされることを知りたいのです。イエスは、変えられなければならない命の状態にある生身の人間を変えて、文字通り、変新させて下さるのです。それは、私たちが神から愛された命を最も正しく生きることができるように、変えられ新しくされることであり、私たちが本物の自分に返ることなのです。



 悪霊に取り憑かれていた男の姿は本当の姿ではありませんでした。彼は本物の自分に変えられました。私たちも変えられ新しくされることを願おうではありませんか。



 聖書の中にはモーセやギデオン、ダビデ王、そしてペテロやヨハネやパウロなど皆、変えられて新しくされた多くの人々がいます。そして私たちも、神が人を変え新しくする御業を体験する者でありたいと思います。神の御業を共に体験していこうではありませんか。



 イエスが現われるやいなや、その御業は起こり始めました。さあ、この2010年、救い主イエスと共に私たちは恵みの変新の1年を事実としていきましょう。




◇




万代栄嗣(まんだい・えいじ)



 松山福音センターの牧師として、全国各地、そして海外へと飛び回る多忙な毎日。そのなかでも宗教を超えた各種講演を積極的に行っている。国内では松山を中心に、福岡、鹿児島、東京、神戸、広島、高松にて主任牧師として活動中。キリスト教界のなかでも、新進気鋭の牧師・伝道者として、注目の的。各種講演会では、牧師としての人間観、ノイローゼのカウンセリングの経験、留学体験などを土台に、真に満足できる生き方の秘訣について、大胆に語り続けている。講演内容も、自己啓発、生きがい論、目標設定、人間関係など多岐にわたる。



 また、自らがリーダー、そしてボーカルを務める『がんばるばんど』の活動を通し、人生に対する前向きで積極的な姿勢を歌によって伝え続け、幅広い年齢層に支持されている。



 国外では、インド、東南アジア、ブラジル等を中心に伝道活動や、神学校の教師として活躍している。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ワールドミッションレポート(7月3日):コンゴ民主共和国 戦火の中、詩篇91篇にすがるキリスト者たち

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.