11月22日、横浜YMCAにおいて貧困・難民・環境・人権などをテーマに「Talk for Peace! −もっと話そう!平和を築くために私たちにできること」が開催され、NPO法人開発教育協会や一般を含む18人が参加した。
司会進行を務めた開発教育協会理事の木下理仁(きのした よしひと)さんは「開発教育とは、平和・人権などを学ぶ私たちが、知って終わりにするのではなく、取り組みに積極的に参加すること。教科書に載っていない戦争をどう伝え、善悪をどうやって教えるべきなのかを、今の大人の多くは答えられないと思う。価値観の押し付けではなく、皆で話題に取り上げて考えていくのが平和を守る第一歩ではないか」と語った。
`01年9月11日のテロ事件をはじめとする世界各地でのテロ事件やイラク戦争、パレスチナ情勢やアフリカの内戦及び飢餓など、人びとの記憶に新しいものから遠のきつつあるものまであるが、横浜YMCAでは11月を平和月間として、趣向を凝らした多様な催し物を通じて、平和を創り出す取り組みを模索している。同期間中は、世界各国のYMCA・YWCAが祈りと想いを通じてひとつとなる。「Talk for Peace!」もこの一環として、ワークショップで参加者のための発言の場と意識の向上を狙った。
中東アジアの世界地図パズルを手渡された参加者たちは、手にしたパズル・ピースをはめながら、ピースに描かれた国の名前とその国について知っていることをコメントした。参加者の女性は「メディアで報じられている都市や国の位置についてこれほどあいまいに覚えていたとは知らなかった」と言った。
イラク戦争のドキュメンタリー番組を見た後、司会者のイラク戦争や日本の自衛隊派遣に関する「日本はもっと防衛力を強化するべきである」「イラクの人びとはイラク戦争以前と比べて幸せだと思う」「日本は自衛隊を派遣すべきだ」などの質問に参加者らが「YES」、「どちらかといえばYES」、「どちらかといえばNO」、「NO」の四択で答え、意見を交換しあった。
終盤、参加者らは『「戦争」をなくすための9つの方法』(?参照)が並べられた紙を手渡され、必要と思う方法を順に並べ、順位をつけた。多様な回答があったが、個人レベルではじめられる小さなことこそ大切だという意見が目立った。
最後には各自が感想を述べ、一人の力が平和を築くうえでとても大きな力となるなど、世界平和への希望と熱意を語った。
男性:「出された質問に正解はないかもしれないが、自分で確信を持ってやってみることが大切なのかもしれない。」
女性:「大切な人を思い浮かべて、紛争地に向かうと言い出したらどうするだろうか。賛成と反対に分かれてて対話してみるロールプレイで、引き止めるほどの理由をもっていない自分に気づかされたり、行くべきかもしれないと思う自分に気づかされた。」
男性:「今の中高生はこのようなことに意見を持てているのだろうか。彼らのような世代に働きかけていきたい。」
男性:「仮想敵国があることによって日本の安全保障の話が出てきている。日本のメディアだとイラクについて多角的に見ていると思うが、北朝鮮問題については一辺倒で悪い国としてしか報道していない。北朝鮮に行ったことのある私はギャップを感じる。もっと様々な人と様々な話をしていく機会が増えたらいいと思う。」
? 『「戦争」をなくすための9つの方法』(いちばん必要なこと、最初にすべきことなど、順位付けをして意見交換して結論を出す)
A. 「反戦」や「平和」を訴えるデモやイベントを実施する
B. 国際問題の平和的解決に向けて努力するよう、日本の政治家にはたらきかける
C. マスコミを通じて、多くの人に平和の大切さを訴える
D. 自国の軍事力を強化する
E. 貧しい国に対する食糧、医薬品、教育などの援助を行う
F. 「戦争」や「平和」について、身近にいる人たちと話す
G. 国際交流の活動を推進し、外国人と友達になる
H. 紛争の当事国(となりそうな国)の元首に、問題の平和的解決に向けて努力するようはたらきかける
I. 子どもたちを対象とした「平和教育」を推進する
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
「世界的危機におけるキリスト教病院の役割」 アジアキリスト教病院協会が沖縄で総会
-
東京高裁、根田祥一氏の訴えを棄却 賠償額を増額
-
トランプ前米大統領の再選に対する米国内のキリスト教指導者9人の反応
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(210)MAGAムーブメントへの期待 広田信也
-
230年の歴史ある黒人教会で初の女性牧師誕生
-
米国聖公会、会員数が3万7千人減少 礼拝出席者数は2年連続の増加
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教が辞意表明、児童虐待巡る対応で引責
-
世界福音同盟、2025年に韓国・ソウルで総会開催へ 一部では反対の声も
-
「行き詰まりはチャンス」 日本リバイバル同盟が東京で祈りの祭典
-
希望とは何か? 神学者でもある教皇ベネディクト16世の回勅『希望による救い』
-
東京高裁、根田祥一氏の訴えを棄却 賠償額を増額
-
米大統領選、トランプ氏が当選確実 勝利演説で語った「神が私の命を救った理由」
-
韓国の諸教会が連合礼拝・大祈祷会、ソウル中心部に110万人 同性婚反対など訴え
-
トランプ前米大統領の再選に対する米国内のキリスト教指導者9人の反応
-
「行き詰まりはチャンス」 日本リバイバル同盟が東京で祈りの祭典
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教が辞意表明、児童虐待巡る対応で引責
-
第4回ローザンヌ会議のイ・ジェフン共同組織委員長、大会のハイライトと未来の希望語る
-
世界福音同盟、2025年に韓国・ソウルで総会開催へ 一部では反対の声も
-
カンタベリー大主教の辞任求める声上がる、同性間の性交渉支持する発言巡り
-
「がんの治療法」と「問題の克服法」 佐々木満男
-
米大統領選、トランプ氏が当選確実 勝利演説で語った「神が私の命を救った理由」
-
東京高裁、根田祥一氏の訴えを棄却 賠償額を増額
-
カンタベリー大主教の辞任求める声上がる、同性間の性交渉支持する発言巡り
-
トランプ前米大統領の再選に対する米国内のキリスト教指導者9人の反応
-
第4回ローザンヌ会議のイ・ジェフン共同組織委員長、大会のハイライトと未来の希望語る
-
韓国の諸教会が連合礼拝・大祈祷会、ソウル中心部に110万人 同性婚反対など訴え
-
「行き詰まりはチャンス」 日本リバイバル同盟が東京で祈りの祭典
-
「がんの治療法」と「問題の克服法」 佐々木満男
-
イスラム過激派が「異教徒」4人の処刑動画を公開 ナイジェリア
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教が辞意表明、児童虐待巡る対応で引責