Skip to main content
2025年11月2日08時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

日本人1億3千万人が創造主を知ることを願い CRJ会長がクロージングメッセージ

2007年4月6日08時44分
  • ツイート
印刷
講演する高橋清師=3月31日、お茶の水クリスチャンセンター(OCC)8Fホールで+
+

 聖書に記されている6日間の天地創造をそのまま信じるに値することとし、聖書が非科学的ではないことをわかりやすく伝えることで信仰者や求道者を励まし、聖書信仰への確信を与える手助けを目的として活動する創造論伝道団体クリエーション・リサーチ・ジャパン(以下CRJ)は31日、お茶の水クリスチャンセンター(OCC)8Fホールにて、「ノアの大洪水から学ぶ」をテーマに春の一日セミナー2007を開催した。クリスチャン・ノンクリスチャン問わず、創造論を学びたいと願う170人以上が参加。午前9時から午後16時半まで行われた同セミナーのプログラムの最後に、CRJ会長の高橋清師(仙台市・西多賀聖書バプテスト教会)がヘブル人への手紙11章7節を本文に「ノアの洪水と福音」という題目でクロージングメッセージを伝えた。



 高橋師はメッセージの中で全講義を総括し、ノアの大洪水が起こったことや、主がノアに箱船を作るように命じ大洪水から救い出したことなど、ノアに関する記録を通して主が伝えようとしていることを参加者らに語った。



 まず高橋師は、「ノアの大洪水が全世界的な裁きであった」と主張し、その証拠が世界中に数多く残っていることを示した。一つ目として世界に数多くの水平な地層が存在していることを挙げ、二つ目には世界に多くの化石が存在していることを挙げた。高橋師によると、全世界には約3兆個の化石があると言われているがそのほとんどが貝類の化石だという。つまり貝は地中に埋もれていたため洪水の時に土砂が堆積し、その多くが化石になったと見られている。一方哺乳類や人類の化石はそれほど多く発見されていないことから、「その多くが洪水によって流れてしまった可能性が高い」と高橋師は語る。また同師は3つ目として、世界に200以上の洪水伝説が存在することを挙げた。



 続けて高橋師は、箱船が存在した証拠として箱船の長さ・幅・高さが造船技術の黄金比を形成していること、箱船の容積が人類が生き延びるだけの動物が入ることができる適切な大きさであったことを上げ、「主は確実にノアとその家族を大洪水から救い出した」と主張した。そのうえで創造主の救いの計画が完璧であることとキリストの救いが完全であることを訴え、「ただキリストを信じる信仰によって永遠の救いの中に入れられる」と説いた。



 ではノアの大洪水は私たちに何を語りかけているのか。高橋師は、主イエスがノアの大洪水を引用し、来るべき裁きについて預言したこと、また使徒ペテロもノアの大洪水の事例を挙げて裁きについて預言したことに触れ、「過去における全世界的な裁きの事実は、未来における全世界的な裁きの真実性を裏付けるものである」と主張。これからノアの大洪水のような裁きが起こることを示唆し、警戒を呼びかけた。



 「来るべき裁きのときに備え、ノアのように神(創造主)の裁きの警告を信仰によって受け止めることが必要です」と高橋師は訴える。さらに、ノアの信仰に見習って「世の人たちに対して救いの福音を語ること」と「家族をキリストのもとへ導くこと」の2点を勧めた。



 「信仰によって、ノアは、まだ見ていない事がらについて神から警告を受けたとき、恐れかしこんで、その家族の救いのために箱舟を造り、その箱舟によって、世の罪を定め、信仰による義を相続する者となりました(ヘブル11:7)」。



 高橋師はノアが箱船を作ったことを通して家族を救い出したことを強調し、「日本の1億3000万人の人々が創造主を知り、創造主を礼拝し、主の御心を行う国となるように願う」とCRJの目標を語った。



 CRJによると、現在世界で創造論を信じている人の割合は数パーセント程度だという。米国では 80%以上が創造主の存在を信じ、50%弱が聖書どおりの創造を信じているという世論調査の結果が出ているが、日本を含め欧州やその他の先進国ではほとんど受け入れられていない状況だ。しかし、そのような国でも創造を信じる科学者による啓発活動が続けられているという。



 また、「聖書の記述の全てを科学で証明することができるのか?」という質問に対してCRJ側は、「決してそうではありません。かえって、現在の科学で聖書のすべてを証明しようとすることは危険なことだと認識しています。聖書は正しいのであり、現在の科学で聖書を説明できない場合は、将来、科学が少しずつ進歩していくにつれて、聖書の内容を人間が理解できる科学の言葉で示せるように、主が導いてくださるのだと考えています」と答えた。そのうえでCRJ側は、「聖書の記述をそのまま事実として受け入れることが必要である」と主張した。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(11月1日):コンゴのルワル族のために祈ろう

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.