Skip to main content
2025年10月17日10時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

万代栄嗣牧師・・・心の目を開いて信仰を機能させよう

2011年3月7日11時48分
  • ツイート
印刷
万代栄嗣牧師+
+
・・・神の人の召使いが、朝早く起きて、外に出ると、なんと、馬と戦車の軍隊がその町を包囲していた。若い者がエリシャに、「ああ、ご主人さま。どうしたらよいのでしょう。」と言った。すると彼は、「恐れるな。私たちとともにいる者は、彼らとともにいる者よりも多いのだから。」と言った。そして、エリシャは祈って主に願った。「どうぞ、彼の目を開いて、見えるようにしてください。」主がその若い者の目を開かれたので、彼が見ると、なんと、火の馬と戦車がエリシャを取り巻いて山に満ちていた。・・・(2列王記6・8〜23)

 クリスチャンであるあなたが、家族や職場の中にいることは、実に幸いなことです。あなたの信仰が周りの人に恵みをもたらすことを知ってほしいのです。

 今日の聖書は、預言者エリシャの物語です。彼がいるだけで、イスラエルの国は、大きな恵みを受けていました。当時、イスラエルは、隣国アラムと戦闘状態にあり、事あるごとにアラムの略奪隊が侵入して来て、町を襲っていました。ところが、ある時、不思議なことが起こり始めました。アラムの秘密の作戦会議の内容がイスラエルにばれているようなのです。町を襲っても、逆にイスラエル軍に返り討ちに合ったり、待ち伏せの陣を張っていても、イスラエル一行が現われなかったりということが相次いだのです。とうとう、アラムの王は「作戦を敵に漏らしているのは、誰だ」と怒り出しました。すると、ある家来が「それは、イスラエルの神の人エリシャのせいです。神の霊が彼と共にあって、王様が寝床で語ることも、筒抜けなのです」と告げ、それを聞いた王は、エリシャがドタンにいることを突き止め、捕らえて殺してしまおうとしたのです。ある朝、エリシャの召使いが目覚めると、町全体が敵の軍隊に取り囲まれていました。「ご主人様。どうしたらよいのでしょう」と慌てふためく召使いに、エリシャは動じることなく、「恐れるな。私たちの味方は、敵よりも多いのだから」と語り、「神よ。彼の目を開いて下さい」と祈ったのです。すると、召使いにも、数限りない神の軍勢が彼らを取り巻いている様子が見えたのです。その後、彼らは守られて、アラムと友好関係を結び、神の大きな恵みを体験したのでした。

 私たちがどんなに小さくとも、力強い信仰生活を積み上げる秘訣は何でしょう。三つのことを共に学びましょう。

1.何が起こっても、恐れない

 敵に囲まれた時、エリシャも召使いも、敵が突撃を開始すれば、自分たちの命はひとたまりもないことをわかっていました。でもその中で、エリシャは「恐れるな」と語りました。

 クリスチャンになったからと言って、私たちは試練に遭わないというわけではありません。恐怖にさいなまれ、動揺した時、事が決着する前から「もう、これで終わりだ」と負けてしまってはいけません。私たち人間は誰しも恐れやすい者です。だから、信仰者である私たちは、投げ出す前に、信仰を持って一言「恐れるな」と祈らなければならないのです。「私は恐れない」と告白する時、信仰のスイッチが入って、目の前に広がるこの世の表面的な出来事だけでなく、聖霊の力が働く信仰の世界が動き始めるのです。

2.必ず、助けを備えておられる神

 敵は存在し、敵にも武器があり、攻撃も盛んでしょう。でも、エリシャは「私たちとともにいる者は、彼らとともにいる者よりも多いのだから」と語ります。神の力が悪の力を攻撃し、私たちを守って下さり、神の防御は鉄壁なのです。天の軍勢が私たちの周りを取り巻いていることをはっきりと知りたいのです。

20年、30年、50年と信仰生活を歩んできた兄弟姉妹にも、色々なお証しがあると思いますが、共通して分かち合えるのは「あの時、『自分や人の力ではどうしようもない。もう、だめだ』と思いました。しかし、神が不思議な方法で、私を助け導いて下さいました」というお証しです。私たちが出くわす問題より、神の助けや祝福の方が、必ず力強いという原則を忘れてはいけません。備えられた助けは必ずそこにあり、問題や悩みよりも大きいのです。

3.霊の目を開く

 「神様、若い者の心の目を開いて下さい」とエリシャは祈りました。すると、召使いの目は開かれ、見ると、自分たちの周りに、神の助けの軍勢が、見渡すばかり、数限りなく山の上にまで広がっていたのです。

 私たちの心の目は、閉ざされてしまいがちです。でも、人生には、肉体の目では見ることができない、心の目でしか見ることのできない大切なものがいっぱいあることを忘れてはいけません。いつまでも残るものは、信仰と希望と愛であり、私たちの人生にとって本当に価値あるものは、ほとんどが目に見えないものなのです。私たちは、それらを信仰の目を開いて見ることができる者となりたいのです。

 長く信仰生活を歩んでいると、試練も、問題も、落ち込むこともあります。でも、神の助けはあなたに充分です。それを掴むために信仰の目を開き、イエスを仰ぎ見ましょう。

◇

万代栄嗣(まんだい・えいじ)

 松山福音センターの牧師として、全国各地、そして海外へと飛び回る多忙な毎日。そのなかでも宗教を超えた各種講演を積極的に行っている。国内では松山を中心に、福岡、鹿児島、東京、神戸、広島、高松にて主任牧師として活動中。キリスト教界のなかでも、新進気鋭の牧師・伝道者として、注目の的。各種講演会では、牧師としての人間観、ノイローゼのカウンセリングの経験、留学体験などを土台に、真に満足できる生き方の秘訣について、大胆に語り続けている。講演内容も、自己啓発、生きがい論、目標設定、人間関係など多岐にわたる。

 また、自らがリーダー、そしてボーカルを務める『がんばるばんど』の活動を通し、人生に対する前向きで積極的な姿勢を歌によって伝え続け、幅広い年齢層に支持されている。

 国外では、インド、東南アジア、ブラジル等を中心に伝道活動や、神学校の教師として活躍している。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(5)妥協せず、信仰を働かせる 加治太郎

  • 「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ

  • 花嫁(35)古い人を脱ぎ捨てて 星野ひかり

  • シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • 焦りは禁物 菅野直基

  • 栄光への脱出の道 穂森幸一

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.