Skip to main content
2025年7月12日22時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

サドルバック教会のリバイバルの秘訣を聞く

2007年3月20日08時13分
  • ツイート
印刷
+

 愛知新生教会(日本バプ連盟、愛知県、坂田世津子牧師)で12日に開催されたサドルバック教会日本伝道チームによる来日セミナーでは、終盤に同チームのビジョンと日本の宣教現場からの生の声を交換する質疑応答の時間がもたれた。熱い宣教の思いを抱いて日本各地から集まった指導者たちからは、メガチャーチに成長し、いまも拡大し続けるサドルバック教会のリバイバルの秘訣に関する質問が殺到した。



サドルバック教会での信徒教育、弟子訓練をどう行っているか



 聖句を通して神様への恐れを教えることが何より大事です。そして家庭のリーダーである男性がその恐れを持つことです。とにかく繰り返し学んで、体で覚え込む。多くの日本人は自尊心の意味を理解していません。自尊心が強いと跳ね返そうとします。とにかく謙遜になり身を低めることができるようになる必要があります。男性が、自尊心の本当の意味を知らなければなりません。しかるべき自尊心はあるべきでしょう。しかし悪い自尊心は砕かないといけません。サドルバックでは通勤前の朝6時半から7時半頃までデボーションの時間を持って、祈りをもって一日を始めるようにしています。



サドルバック教会の宣教プロジェクト「ピースプラン」とは



 ピースプランは、パーソナルピース・ローカルピース・グローバルピースの3つに分けられます。パーソナルピースとは自分の親や兄弟、友人など自分と一番近い身内から伝道していくこと。またローカルピースとは地域伝道。具体的には、学校や公民館、老人ホームなどを訪問して講演する時間をもらって聖書を教えたりします。福音の伝わっていない世界へと出て行くグローバルピースというものもあります。またピースプランというのは平和化計画という意味もありますが、これは当て字のアクロニム(頭字語)でP・E・A・C・E、P・L・A・N・Sそれぞれに意味があります。



P・・・Plant Churches <教会開拓>
大きな教会を作るのではなく、ハーフチャーチ、ブランチチャーチを作っていき、教会の数を増やしていく。



E・・・Equip Servant Leaders <仕えるリーダーの育成>
今までのリーダーシップは、自分たちの地位のためや誰かの利益のためにありました。そうではなくて、大事なのはサーバント・リーダーシップ。イエスは私たちに仕えるために来られました。本当のリーダーシップは人を下から支えることです。逆に言えば、サーバント・リーダーシップではないリーダーシップは人間のエゴに過ぎません。



A・・・Assist the Poor <貧しい人々の救済>
精神的、経済的に貧しい人を助ける。




C・・・Care for the Sick <病人の世話>
世界全体が霊的に迷っている時代です。肉体的にも霊的にも病気の人を癒すのが教会の役割です。



E・・・Educate the Next Generation <次世代の教育>
「靖国問題」や「君が代問題」など、日本が黙っていてはいけません。特にクリスチャンがはっきりと道を示していくべきでしょう。未来は子どもたちが握っています。正しい教育をしていかねばなりません。教育を真剣に考え、神様を中心にした教育を施すことが必要です。



P・・・Purpose Driven <目的主導>
明確な目的を持つ。



L・・・Led by small group <スモールグループ主体>
教会でスモールグループを立ち上げ、スモールグループ主体で行う。サドルバックの過去の経験上、スモールグループがなければ滅びに至ります。また、今までは宣教師や教会の一部の人が宣教に携わっていましたが、そうではなく教会の皆が伝道を理解しスモールグループ単位でローカルピースを行っていくべきです。



A・・・Attacks all five gaiants <5つの巨悪への挑戦>
PEACEの全5項目を対象に「霊的空虚」「堕落したリーダーたち」「貧困」「病気」「教育機会の欠如」に立ち向かい、すべてをクリアできるよう挑戦していく。



N・・・Networks Church to Church <教会ネットワーク形成>
自分の教会のやり方、自分の教会の伝統で良い結果を生んだものを他の教会に伝えていく。我々の教会で挙げた成果があれば、それを行っていない他の教会へと伝えていくことがとても重要です。それが教会の健康化に繋っていくのです。それにみんな気づかない。我々がピースの伝道に行っても、多くの日本の教会は聞いてくれない。こういうのは世界でも珍しいです。日本人のイメージする「謙遜」という言葉は優しすぎる。イエス様のように他人の足までも洗える人こそ本当に謙遜な人です。そのくらいしないと伝道なんてできません。本当のプライドの意味をよく理解して、他の教会に対しても「プライドを低め、謙遜を高める」ことが大切です。



S・・・Sends to the whole world <全世界宣教>
キリスト教が伝わっていない地域やクリスチャンが少ないところへは、どこでも宣教に行く。自分には無理だと思っても、神さまにできないことはありません。これは天に宝を積むことになります。



 以上、これらのピースプランを基礎として、サドルバック教会は全世界の教会との協力体制を築きながら世界的な宣教プロジェクトを進め、現在も拡大に拡大を続けています。




米国の宣教戦略が日本に合わないということはないか



 それはあり得る話でしょう。食べ物やアートも国によって好みがあるように、宣教戦略もその国の土壌に合わせるべきです。しかし他の国や地域の宣教方法が全く使えないという訳ではありません。その宣教方法をよく理解し、また日本の土着文化をよく把握することで、それを上手く日本用に適応していくことが求められます。



他国に宣教に行ったとき、土着宗教などはどうすべきか。何をどこまで許容するべきか、などの体系的な方針はあるのか



 大枠の体系はありますが、基本は単純です。そこの国に行ってまずお祈りすることです。神様の力を借りて宣教することです。それをみな自分の頭でやろうとすると上手くいかない。祈りを通して神様の御こころを求めるのもいいでしょう。そして導かれるまま会う人に率直に話す。聖霊に従って生きていれば単純なのです。



 宣教の現場からぶつけられる生きた質問にチームリーダーの星勝雄氏を中心としたサドルバック教会・日本伝道チームは一つひとつ丁寧に、また時折熱をもって答えていった。会衆は真剣な眼差しでその一つひとつの言葉をかみ締めた。聖霊に満たされた会場で質問は殺到する。次回に続く。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • ワールドミッションレポート(7月12日):アゼルバイジャンのために祈ろう

  • 第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.