1901年から2000年までのノーベル賞受賞者の宗教別分布を分析したところ、65・4%と大多数がキリスト教徒であることが分かった。この調査結果は、バルーク・A・シャレフの『ノーベル賞の100年』(2003年)に基づいており、654人の受賞者の宗教的信条と業績との間に興味深い相関関係があることを明らかにしている。
キリスト教徒は、以下のノーベル賞部門で顕著に優れており、平和賞の78・3%、化学賞の72・5%、物理学賞の65・3%、医学賞の62%、経済学賞の54%、文学賞の49・5%を獲得している。さらにキリスト教の宗派別で詳しく調べてみると、科学部門でプロテスタントが、文学と平和賞ではカトリックがより多いことが分かった。
一方、無神論者、無宗教者、自由思想家はノーベル賞受賞者全体の10・5%を占める。とりわけ文学部門では大きな存在感を示しており、同部門のノーベル賞受賞者の約35%に上る。このデータは、これらのグループが文学において突出していることを示唆しているが、おそらくそれは、文学賞受賞が世俗的なテーマを表現する傾向にあり、宗教的な背景からの脱却を描くことが多いためだろう。
ユダヤ人受賞者の割合は特に顕著である。化学(17%)、医学、物理学(各26%)で大きな割合を占め、経済学では40%という驚くべき数字である。ユダヤ人が世界人口のわずか0・2%しかいないことを考えれば、この功績は注目に値する。対照的に、世界人口の約20%を占めるイスラム教徒は、ノーベル賞受賞者全体のわずか0・8%しかいないことが分かった。
これらの調査結果は、科学的・文学的業績における文化面や宗教的背景の役割についての疑問を投げかけている。歴史的にキリスト教徒は科学的発見の最前線にいるが、これは西洋文化、特にノーベル賞の起源となった20世紀初頭の欧州における時代背景が、彼らにとって優位だったことも十分考えられる。
しかしながらユダヤ人社会に関しては別で、彼らがノーベル賞受賞者割合において突出した成功を収めていることは、特に彼らの歴史的地位を考慮すると、興味深い現象として際立っている。彼らの成功は、ノーベル賞受賞と文化的優位性という相関性に疑問を投げかけるものである。
いずれにしても、ユダヤ人もキリスト教徒も、聖書を通しての強烈な自己認識と使命意識を受けているという点で共通している。聖書に自己認識のルーツを置く御言葉の民が、ますます世の光、地の塩としての存在感を発揮し、天的な影響力を世にもたらすことを願ってやまない。
これらの証しが、人々の救霊につながることを祈っていただきたい。
◇