Skip to main content
2025年7月15日21時54分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教育

「洗礼は一つ」グンター・ベンツ氏講演会開催

2012年3月23日13時08分
  • ツイート
印刷
講演を行うグンター・ベンツ氏。日本聖公会聖バルな場教会(東京都新宿区)で、2012年3月8日。+
 8日、日本聖公会聖バルナバ教会(東京都新宿区)で、ドイツミュンヘン大学「神学とエキュメニカル研究所」所長のグンター・ベンツ氏による「洗礼は一つ、エキュメニカル聖礼典(秘蹟)としての洗礼について」と題した特別講演会がなされた。

 ルター派のドイツ神学者パネンベルクの後任と言われるグンター・ベンツ氏は、2000年にルーテル教会とローマ・カトリック教会間に交わされた合議文書作成に貢献した他、多数の著書を有している。同講演会では「洗礼」と「御言葉、礼典」、「洗礼と聖さんの関係」、「エキュメニカルな礼典としての洗礼」について説明がなされた。

~洗礼は人間存在の不確かさに対する答え~

 ベンツ氏はキリスト教会で行われる洗礼について、「不確かな存在である人間の出身、現在、そして未来の拠り所が神にあり、神が聖霊によって永遠から永遠にわたってあなたを覚え、イエス・キリストにあるあなたの生涯を永遠に記念するよう、神ご自身の中に定められました。洗礼は、キリスト教徒のアイデンティティを示す根本的で有効なしるしであり、このしるしは私たちの名前が天に書き記されているということを確信させるものです」と説明した。

 また聖書の御言葉と礼典について、「救いの手段としての御言葉と礼典は区別すべきではありますが、しかし分離してはなりません。礼典では、言葉による告知(宣教)が、言葉ではない感覚的なしるしによる告知と結びついています」と説明した。

 洗礼と聖さんという古代から行われてきた主要な礼典について、ベンツ氏は、「洗礼の執行は二度と繰り返されないが、聖さんは繰り返され、絶えず祝われます。洗礼は、他人と取り違うことのない、まったく一度限りの個人的人格である私たちと関係があります」とする一方、「聖さんは信仰者の公の交わりの手段であり、またしるしです」と説明した。

 また洗礼と聖さんは区別はするべきであっても分離してはならないものであり、「『祭壇の交わり』としての聖さんでは、キリストの身体と血がパンとぶどう酒という形でもって、極めて個人的な対応で与えられるように、個人的に執り行われる洗礼は、人々を同時に教会という『キリストの体の交わり』の中にはっきりと招き入れます。洗礼と聖さんは、教会を特徴づける『個人性』と『公の交わり』という根源的特質をどちらも同じように示しています」と説明した。

~水の洗礼の意味~

 また洗礼が水によって授けられることについて、「水の洗礼は、キリストのご委託と約束に従って父・御子・聖霊の神の名で行われることで、キリスト教の意味を獲得します。その意味とは、復活された十字架のイエスにおいて、神が現臨されたように、受洗者を三位一体の神の臨在の中へ向かわせることであり、洗礼において神の啓示は、根本的に『創造者』、『和解者』、『完成者』として私たちのもとに来られます」と説明した。

 「創造者」としての神は、全権をもって、人の子たちが、被造物の定めである天の父の息子、娘であることを思い起こされ、「和解者」としての神は、悪と悪事の誤りを暴き、罪を贖い、古い人間が滅ぼされ、新しく生まれ変わった人間が姿を現すようにさせ、「完成者」としての神は、私たちをして神の国の終末論的未来に希望を抱かせるという。

次ページはこちら「幼児洗礼をどう受け止めるべきか?」

  • ツイート

関連記事

  • 宣教方策の歴史とこれから―日本福音ルーテル教会の現状と歴史

  • 米改訂聖書では「おとめ」は「若い女性」に

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • 第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(235)聖書と考える「放送局占拠」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳

  • 栄光の富で必要を満たされる神 万代栄嗣

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 米フラー神学校、平和構築センター新設 教会・社会双方に和解もたらす指導者を育成

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

編集部のおすすめ

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.