Skip to main content
2025年5月9日12時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 社会

キリスト教NGOも参加 グローバルフェスタ・ジャパン

2008年10月7日03時06分 記者 : 内田周作
  • ツイート
印刷
関連タグ:グローバルフェスタ・ジャパンハンガーゼロ(日本国際飢餓対策機構)チャイルド・ファンド日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)アジアキリスト教教育基金(ACEF)グッドネーバーズ
海外医療協力のために使用済み切手を集めている日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)では、当日も使用済み切手の募集を行った=4日、日比谷公園で+
海外医療協力のために使用済み切手を集めている日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)では、当日も使用済み切手の募集を行った=4日、日比谷公園(東京都千代田区)で

外務省や各国大使館、国際協力機構(JICA)なども出展し、「国際協力の日」(10月6日)に合わせて毎年開催されている国内最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタ・ジャパン2008」が4、5日の2日間、東京都千代田区の日比谷公園で開催された。イベントには、日本国際飢餓対策機構(JIFH)や、チャイルド・ファンド・ジャパンなどキリスト教主義のNGO団体も多数参加。各国で展開する活動の内容を紹介したり、支援国の人々が制作した品物の販売などを行った。

同イベントの来場者数は1日で約2万人で、今年は200以上の団体が参加した。キリスト教主義に立つNGO団体としては、日本国際飢餓対策機構(JIFH)、チャイルド・ファンド・ジャパン、日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)、アジアキリスト教教育基金(ACEF)、グッドネーバーズ・ジャパンなどが参加した。

バングラディッシュに小規模の小学校・初等教育機関として「寺子屋」を作ろうと90年から活動を続けているACEFは、現地の職業訓練施設で女性たちが作った「ノクシカンダ」と呼ばれる刺繍入りの小物を販売。今年2回目の参加となったJIFHは、世界的な問題となっている飢餓の現状を伝える展示を行うほか、その裏側にある日本など先進国に見られる浪費の実態を伝えた。同スタッフは、「若い人が興味を持ってくれます」「一般の方々にも隣人を愛していくことを伝えていければ」と語った。

飢餓問題について説明する日本国際飢餓対策機構(JIFH)スタッフと説明を聞く若者
飢餓問題について説明する日本国際飢餓対策機構(JIFH)スタッフと説明を聞く若者

また今年初めての出展となったグッドネーバーズは、バングラディッシュやカンボジア、ネパール、ケニア、エチオピアなどで支援活動を行っており、今回は特にバングラディッシュとカンボジアでの活動について紹介。現地の職業訓練施設で学んだ女性たちが作ったしおりなどの小物を販売した。

一方、支援者と支援対象者の一対一のつながりを大切にするスポンサーシップ・プログラムを用いて、貧しい国々の子どもたちが健全に成長できるように支援を行っているチャイルド・ファンド・ジャパンは、支援活動を行っているフィリピンとスリランカについての活動報告のほかに、スタッフの経験談によるミニ講演「私が一番輝いた時」や、現地でも実際に行っているマイクロ・クレジットを学ぶワークショップを開催した。

活動の説明をするチャイルド・ファンド・ジャパンのスタッフと話を聞く来場者
活動の説明をするチャイルド・ファンド・ジャパンのスタッフと話を聞く来場者

マイクロ・クレジットは、貧困層を対象に小額の融資を無担保・低金利で行うもので、この仕組みを始めたバングラディッシュのグラミン銀行総裁であるムハマド・ユヌス氏は、その活動が認められて06年にノーベル平和賞を受賞した。チャイルド・ファンド・ジャパンでは、子どもたちの健全な成長を支援することを目的に活動しているが、その基盤となる家庭、地域の健全化のために支援地でこのマイクロ・クレジットの研修を行っている。

マイクロ・クレジットの研修は従来、帳簿の付け方や会計書類の作り方などの会計研修のほか、実際に品物を作る技術研修が中心であったが、チャイルド・ファンド・ジャパンの研修では、ビジネスを行う上での心構えやノウハウなども学ぶ。当日行われたワークショップは、割り振られた所持金を、材料費、生活費、貯蓄と3つにわけて行う簡単なゲーム形式のものであるが、材料の購入で交渉術が求められたり、災害や盗難にあって所持金を失ってしまう出来事があったりと、日本とは違った現地の実情を反映したものとなっている。

参加者からも、「現地の状況が反映されていて学ばされた」「小さな金額だったがよかった」などの感想があったほか、「(マイクロ・クレジットでは)貸し倒れはないのですか」と関心深そうに質問する人もいた。

関連タグ:グローバルフェスタ・ジャパンハンガーゼロ(日本国際飢餓対策機構)チャイルド・ファンド日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)アジアキリスト教教育基金(ACEF)グッドネーバーズ
  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 自分を愛する生き方 菅野直基

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • 復活はないのか(その1) マタイ福音書28章

  • 米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立

  • 貧困国の少女たちにドレスを贈り続け400万着 神の愛を届ける宣教の手段にも

  • ヨハネの黙示録(2)主は雲に乗って来られる 岡田昌弘

  • シリア語の世界(23)辞書3・ヨハネ黙示録の賛美歌6―11章17節― 川口一彦

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立

  • 保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立

  • 保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に

編集部のおすすめ

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」

  • ロシアの軍事侵攻から3年、在日ウクライナ正教会が祈りの集会 片脚失った負傷兵も参加

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.