自死・自殺の問題に対して積極的に関心を持ってもらい、苦悩を抱える人々に寄り添う気持ちを育むことを目的として、宗教や宗派を超えて宗教者が、それぞれの信仰に基づく服装を着用し、メッセージを掲げながら京都市内を行進する「Life Walk」が3月1日、京都市で行われる。「京都いのちの日」宗教者プロジェクト実行委員会が主催、浄土真宗本願寺派総合研究所が共催する。
京都府は、自殺対策の一環として2016年から、3月1日を「京都いのちの日」と制定した。悩み苦しんでいる人の孤立を防ぐことを目的に、多くの人に自死・自殺問題への関心や理解を深めてもらおうと、1カ月間さまざまな取り組みが行われる。
同イベントは、これに合わせて浄土真宗本願寺派覚円寺住職で「NPO法人京都自死・自殺相談センター Sotto」副代表の霍野廣由(つるの・ゆうこう)さんなどが中心になって昨年から始まった。
宗教者は、自死の苦悩を抱えた人々と直接関わることが多いが、時には教義や考え方で、ひどく傷つけられたと感じる人も多いという。
しかし、さまざまな宗教や教派の中にあって寄り添い、支えとなろうとする宗教者が必ずいること、どのような宗教であれ、苦悩する人に対する慈しみのまなざしを向けていること、宗教者も自分の考えを押し付けるのではなく、相手の苦しみを聞くことの大切さを自覚すべきこと、悩みを抱えた人々の相談や、自死・自殺遺族の人々を支える活動があることを、このイベントを通して発信したいという。
第1回の「Life Walk」では、仏教の僧侶や、浄土真宗本願寺派総合研究所所長の丘山願海氏、キリスト教からは日本基督教団世光教会(京都市)の榎本栄次牧師、自死遺族サポート活動団体のメンバーが、宗教者として自死・自殺とどう向き合うか、自死で家族を亡くした女性の声などを紹介するトークセッションを行い、約50人がメッセージを掲げながら京都市内を行進した。
■ 関連記事:京都で「自死を想う宗教者の行進」 宗教超え自殺と向き合う
また、宗教・教派を超えた宗教者からのメッセージを集めた冊子『自死の苦悩を抱えた方へ 宗教者からのメッセージ』も3千部印刷され、配布された。
■ 関連記事:自死の苦悩を抱えた方へ 牧師や僧侶からの65のメッセージ、冊子で紹介
2017年3月1日(水)は午後3時に京都市下京区の真宗佛光寺派本山佛光寺で、主催者のあいさつの後、仏教、神道、キリスト教、その他の宗教者によるトークセッションが行われたのち、同4時から市内を行進する。この行進には宗教者の他、一般の人も参加可能。
「Life Walk いのちを想(おも)う宗教者の行進」のホームページはこちら。
日程:3月1日(水)
※午後3時開式、トークセッションなどを経て4時から行進。5時集合解散予定。
トークセッション登壇予定者:
太田晴久さん(救世軍、救世軍西日本連隊長)
池口龍法さん(浄土宗、フリースタイルな僧侶たち 前代表)
河合宗徹さん(臨済宗妙心寺派、自死に向きあう関西僧侶の会)
※コーディネーター
竹本了悟さん(浄土真宗本願寺派、NPO法人京都自死・自殺相談センター Sotto 代表)
集合場所:真宗佛光寺派 本山佛光寺(京都市下京区新開町397)
申し込み:無料、同ホームページより。
問い合わせ:
代表・霍野廣由(つるの・ゆうこう)
携帯:090・3412・7556(個人)
メール:[email protected]