先週末にかけてクリントン米国務長官はタジキスタンとウズベキスタンを訪れ、これらの国々において人権が濫用されていることは不徳な行いであり、国内の治安を維持するためにも有害であると警告した。25日、米クリスチャンポストが報道した。
ウズベキスタンカリモフ大統領、タジキスタンラフモン大統領は双方とも人権の国際基準を頻繁に濫用しており、両国における宗教的迫害問題の増加が懸念されてきた。両国は宗教過激派組織が領土内に拠点を広げることを恐れたために市民の信教の自由を過激派を取り締まるのと同様に厳しく取り締まってきた。
このような政策に対してクリントン国務長官は「国が人々の信仰を規制することは、自由な宗教的表現が影に隠され、そのことで不満を持つ人々によってさらなる不安定な情勢をもたらすでしょう」と警告した。なおアフガニスタン紛争における米軍支援については、両国大統領に感謝の意を表した。
両国は宗教過激派が国内に拠点を置かないことを目的とするという理由にかこつけて、宗教の自由について制限するばかりではなく、表現や報道の自由、集会を開く権利についても厳しく規制している。さらに拷問や理由不明のままの人々の長期間拘束も頻繁に行われてきた。
2004年以来米国はこれら両国に制裁措置をかけたが、最近になって制裁措置は解除された。米政府は中東外交において、中東諸国における人権の濫用問題について是正していくことができるように中東に影響力を与えようとしている。21日にはオバマ米大統領が「およそ9年の年月を経て、米国のイラク戦争はついに終焉を迎えるだろう」と発表した。駐イラク米軍は年内にすべて撤退する見通しであるという。
このことに対し、中東の反米諸国、特にイランは、米政府が中東域に与える影響力が減少することを意味すると誤認しているという。このような誤認を解くためにクリントン国務長官はアフガニスタンと国境を境にするウズベキスタン、タジキスタンにおいて、これらの国々がテロリストが蔓延する国々とならないように、米国が今後も中東外交政策において強い影響力を与えて行く方針であることを確かなものとするために今回それぞれの国々への訪問を行った。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
人生をまるまる楽しもう! 菅野直基
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
シリア語の世界(22)辞書2・ヨハネ黙示録の賛美歌5―11章15節― 川口一彦
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
次期ローマ教皇の有力候補4人