Skip to main content
2025年10月5日08時41分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

第39回日本伝道の幻を語る会開幕 岸義紘氏「正しい福音の理解を」

2007年8月28日14時27分
  • ツイート
印刷
関連タグ:日本キリスト伝道会日本伝道の幻を語る会岸義紘
大会には教職や信徒ら約100人が参加した=27日、千葉県市川市で+
大会には教職や信徒ら約100人が参加した=27日、千葉県市川市で

日本キリスト伝道会(原登会長)主催「第39回日本伝道の幻を語る会」が27日、千葉県の山崎製パン企業年金基金会館で始まった。午後2時からの開会礼拝、講演会に続いて行われた午後7時からの集会で岸義紘氏(JTJ宣教神学校学長)は、私たちに約束されている聖霊は、私たちをキリストの証人とする力であり、また、「イエスは『例外なく』すべての人のために十字架で死なれ、死人の中から復活された」「人はイエスが救い主だと信じる信仰『だけ』で救われ、宗教的な儀式、その他一切を救いの条件として加えてはならない」とする福音への正しい理解を得させるものであると説いた。

大会は、日本の1千万人をキリストに導くことをビジョンに掲げる日本キリスト伝道会が、日本宣教の更なる発展を促すために毎年開催している。今年は、全国から教職や信徒ら約100人が集まった。

岸氏は講演で、聖書は私たちが聖霊の力を受けることを約束しており(使徒1:8)、聖霊の力は私たちを「私(イエス・キリスト)の証人」(同)にする力であると説いた。

イエスは最後の晩餐の告別説教で弟子たちに、何度も「もうひとりの助け主」(ヨハネ14:16)、聖霊について強調した。聖霊は、「真理の御霊」(14:17)であり、「すべてのことを教え」、イエスが話した「すべてのことを思い起こさせ」(26)、「わたし(イエス・キリスト)について証しする」(15:26)とある。

岸氏は、伝道する上で大切なことは、神を知るための「知恵と啓示の霊」(エペソ1:17)による福音の正しい理解であることを強調した。

使徒の働きを見ると、エルサレムの使徒たちにはその10章の場面に至るまで、たとえ異邦人であってもイエスを信じれば救われるという福音の正しい理解が欠けていた。また15章では、ユダヤ人のクリスチャンが「異邦人にも割礼を受けさせ、またモーセの律法を守ることを命じるべきである」(5)と主張しており、イエス・キリストを信じる信仰によってだけ救われ、救いの条件としてほかに何も付け加えてはならないとする福音の真理が曲げられていた。

最新のギャラップ調査によると、日本のクリスチャン人口は4%だという。だが、教会に集い、共に主を礼拝するクリスチャンは人口の1%にも満たない。岸氏は、一生懸命で信仰熱心な日本の教会の中にも、救いに何かと条件をつけて、信仰生活を共に歩む兄弟姉妹に余計な重荷を負わせるような律法主義の負の要素が残っていないだろうかと指摘した。

岸氏は、「聖霊が福音の真理を与える」「福音の真理を知識的に正しく、総合的に理解することは、愛を実践する先行条件」と語り、日本のクリスチャンがもう一度聖霊の力によって、福音の真理を正しく理解することが重要だと強調した。

関連タグ:日本キリスト伝道会日本伝道の幻を語る会岸義紘
  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 花嫁(34)平和を実現する人々は幸い 星野ひかり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(232)福音宣教を有効にする大切な条件 広田信也

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラーリー主教の任命を国王が承認

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(4)真実を語る 加治太郎

  • ハンガーゼロ、新理事長に沖胡一郎氏

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 主キリストによって開かれる新たな恵みの世界 万代栄嗣

  • ワールドミッションレポート(10月5日):コンゴのロンボ族のために祈ろう

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

  • 英語の新約聖書出版から500年、最初の印刷地はドイツ、ゆかりの地はベルギー なぜ?

  • ワールド・ビジョン・ジャパン、新事務局長を発表

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラーリー主教の任命を国王が承認

  • ハンガーゼロ、新理事長に沖胡一郎氏

  • ウクライナの福音派連合組織、欧州福音同盟に正式加盟

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラーリー主教の任命を国王が承認

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • ハンガーゼロ、新理事長に沖胡一郎氏

  • 花嫁(34)平和を実現する人々は幸い 星野ひかり

  • 英語の新約聖書出版から500年、最初の印刷地はドイツ、ゆかりの地はベルギー なぜ?

  • ワールド・ビジョン・ジャパン、新事務局長を発表

編集部のおすすめ

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.