Skip to main content
2025年8月30日09時14分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

なぜ三位一体は理解しづらいのか?

2015年10月14日21時32分 翻訳者 : 木下優紀
  • ツイート
印刷
関連タグ:三位一体
アンドレイ・ルブリョフ作「至聖三者」+
アンドレイ・ルブリョフ作「至聖三者」

氷、液体の水、水蒸気という水の三態のようだ。

殻、卵白、卵黄という卵の3つの部分のようだ。

3つの部分があって1つの本体という、三つ葉のクローバーのようだ。

父、息子、夫という3つの役割を持つ男性のようだ。

そして私が好きな例えは、スリー・イン・ワン・シャンプー(訳注:シャンプー・コンディショナー・ボディソープの一体型)のようだというものだ。この例えだと、どう説明すればいいのかがよく分からないが。

これらの表現になじみはあるだろうか。学校の宗教教育の時間がフラッシュバックする。大変な量の例えを用いて3つの人格を持つ唯一の神のコンセプトを説明しようと、教師が必死に試みていたことを覚えている。しかしすでに心ここにあらずの状態だった授業は、さらに混乱を深めただけで終わってしまった。公平になるならば、それは猛烈に複雑で、ほとんどの人はその考えについていけなかった。

三位一体について何冊かの著書がある神学者のスティーブ・ホームズは、彼ですらそれを完全に理解できているわけではないと述べた。ふー。ため息が出る。彼の神学的定義は、「すべてのものを創造した唯一の永遠の神が、分離不可能に結合している父、子、聖霊として3度存在する」だ。シンプルではないか。

いや、前述の例えほどではない。3つの人格で1つの存在である神という、神性の在りようは難しい。ただの足し算ではない。他の誰が、どのものが、同時に3つのものかつ1つのものであり得るだろうか。

何年にもわたり、キリスト教徒たちは三位一体を説明するために、例えやイメージを生み出してきた。そして、より分かりやすいものもある。これらのものの一部を注意深く見てみよう。

三つ葉のクローバー

これは最も有名な例えかもしれず、国のそこらじゅうの教会で、年に一度は持ち上がるものだろう。この物語は、聖パトリキウスがこの考えをのみ込むのが難しい未信者のアイルランド人に対し、例えとしてシャムロックを用いたことから始まる。シャムロックには3枚の葉があるが、茎は1本だ。完全な例ではないか。そう、私たちがこの3枚の葉を、それぞれ父・子・聖霊を意味していると受け取らなければの話だ。この例えは、神性はただ3つに分かれるのではなく、彼らが共にいようとも、それぞれ1枚が全体として、完全に完璧な神であると認められなければ意味がない。

このアプローチはパーシャリズムとしても知られ、この考え方を取り入れたキリスト教徒は、三位一体が神の一部分に過ぎず、すべてが集まったときにのみ全き神となると考えるようになる。間違いだ。

水についての例え

混乱していないだろうか。では、氷、液体の水、水蒸気という水(H2O)の三態はどうか。これもまた水も漏らさぬ完璧な例えか。いや、これもまた短絡的なのだ。このアプローチは様態論(サベリウス主義)として知られ、神がご自身を3つの様態として現すのであって、3つの性質が異なる独立した人格ではないという考え方だ。

この考え方の支持者は、神はまず父としてご自身を現され、次にイエス、そして聖霊として現されたと考える。これらの「様態」は連続しており、一時的で、決して併存しない。つまり、この考え方は三位一体の3つの人格の違いを否定している。これも間違いだ。

父・息子・夫ジレンマ

そして、昔からの例えとして、同時に父であり、夫であり、息子である一人の男性というのがある。彼は一人の男性だが、3つの異なる機能を持つ。驚くまでもなく、この例えもまた三位一体の全てを描き切れていない。父なる神、子なる神、聖霊なる神は単純に神の3つの機能なわけではなく、(ここから声をそろえて言おう)3つの異なる人格だ。

多くの男性には妻、子、父親が実際にいるだろうが、彼はただ、交流している相手に応じて役割を変えているのだ。三位一体の複雑さとは比較にならない。

◇

ならば、これらの例えのポイントは何か。私たちは三位一体を説明することを諦め、私たちの言語が神の何たるかを決して説明しきれないことをただ受け入れるべきなのだろうか。

ホームズによれば、決してそうではない。彼は、どんな例えも決して完全ではない(「そういった例えでもいくらかの良いものを提示しているので、私はあなたの『悪い例え』という言葉には少し抵抗する」)と言う一方、完全に諦めてしまうこともまた過ちとなり得ると述べている。

「シャムロックの例えが本当かどうか、・・・それが伝道の日和見的な局面なら、まだいいだろう。しかしこれが三位一体に対する私たちの理解という局面においては、何か大きな間違いとなり得る」とホームズは述べている。

「一般的に、私たちが使うすべてのイメージや例えは真理のあるレベルまでを伝えてはいるが、ある面ミスリーディングを招いているところに問題があると考えられる。役に立つ真理が現されているところと、現に間違っているところとの間で混乱すると、問題となる」

なので、次回の説教で使うつもりの卵を、今しまわなくてもよい。

しかし、話はまだ続く。ホームズは、三位一体に関する混乱の多くは、現に見当違いだろうと考えている。彼によると、ほとんどの人の問題は突き詰めて考えれば「3つが1つ」の問題に終結するが、「神についての大きな疑問ではない」という。

「三位一体は重要だが、『1つの中の3つ』の疑問は必ずしも必要ではない。・・・三位一体を説明するのに現状最善の方法は、福音書の物語に立ち返ることだ。聖霊を送ることについて父なる神に話しているイエスを示せばよい」とホームズは述べた。

「福音書の物語の登場する3人の登場人物はみな、真に疑いようもなく、取り除くこともできない神だ。そう複雑なことではない。しかし冷静に理解しようとするなら、そうなるかもしれない」

これにはうなずける。神は三位一体の複雑性の上をいく存在だ。神性の複雑さを正面から捉え、あるいは幾らかでも理解しようとしたとしても、私たちは決してそこへ達することはできない。神の無限の性質と、私たちの知性の有限な性質は、神が満ち満ちた存在であることを完璧に理解することが決してできないことを意味する(私はここで読者に、「海をティーカップに入れるようなものだ」という例えを用いたい。しかしこれもおそらく、神学的には適切ではないだろう)。神の思いは私たちの思いより高く(イザヤ55:9)、神は私たちが求めたり、思ったりすることすべてを、はるかに超えてかなえることがおできになる(エフェソ3:20)。

アウグスティヌスが言ったように、「あなたが理解できることは、おそらく神ではない」。

※ この記事は、英国クリスチャントゥデイの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:三位一体
  • ツイート

関連記事

  • IS、交渉決裂でアッシリア人キリスト教徒180人処刑の恐れ

  • 国境なき医師団、病院空爆で職員撤収

  • IS、「日本人を殺害」と表明 バングラデシュ日本人殺害

  • 米オレゴン州銃乱射事件 血だらけのクラスメートが女子学生守り、奇跡の生還

  • 「北極は気候変動による不正義の震源地」 北極圏の先住民族に対する気候変動の影響に取り組む教会

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • イエス様と共に働く 菅野直基

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • ワールドミッションレポート(8月30日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(4)

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(8月29日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(3)

  • シリア語の世界(31)シリア語新約聖書の和訳(2)テモテへの手紙第一からヨハネの黙示録まで 川口一彦

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.