信仰の創始者であり、完成者であるイエスから目を離さないでいなさい。 (ヘブル12:2)
有名な精神病学者ルイス・ビッシュ博士が次のように言っています。
「努めて、ものごとにくよくよと心配しない習慣を身につけなければならない。人がどう思っているだろうか、というようなことで頭を悩ますなどは、愚かなことである。いつもものごとを明るく考える習慣をつけると、人からかわいがられると同時に、万事ものごとを善意に解釈できるようになる」。
取り越し苦労が多いと、人相まで悪くなります。一生懸命に努力は続けなければなりませんが、今日一日の失敗をそんなに気にしてはいけません。今日一日でものごとに成功できるわけでもなければ、今日一日ですべてが破滅するものでもないのです。
リンカーンは言いました。
「私の大きな関心事は、諸君が失敗したかどうかということにあるのではなくて、その失敗に安んじているかどうかという点にある」。
トーマス・エジソンも白熱電球を発明するまでには、数えきれないほど多くの失敗を重ねたのです。それでもエジソンは、「一回失敗するごとに、それだけ成功に一歩一歩近づいているのだ」と、いつも言い聞かせていたのです。
最後に成功すれば、初めの失敗などは問題にならないのです。前進することは非常に困難でしょうか?その困難に打ち勝って前進しつづけていくことが、成功と勝利へつながるのです。来る日も来る日も、絶えず前進を続けていけば、必ず成功します。前進しつづければ、今日、実行不可能と思われることでも、必ず近い将来に、達成する方法が見つかるのです。
コロンブスが西に向かって航海を続けた時、日誌に記した言葉があります。海図さえない大西洋上で、危険、嵐、飢え、反乱、そして疲労に苦しみながらも、そのピンタ号の航海日誌には、不滅の言葉が残されているのです。
「本日も航海を続けた」。
何とすばらしいことでしょうか。
イエス・キリストのことばをご紹介しましょう。
だが、わたしは、きょうもあすも次の日も進んで行かなければなりません。 (ルカ13:33)
イエス・キリストはどこへ向かって進んでいかれたのでしょうか?それは十字架に向かってでした。エルサレムに行けば、捕らえられ、十字架につけられ、殺されることは分かっていました。しかし、主はその道こそ、人類を救う唯一の道であることを知っておられたのです。
わたしは、良い牧者です。良い牧者は羊のためにいのちを捨てます。 (ヨハネ10:11)
だれも、わたしからいのちを取った者はいません。わたしが自分からいのちを捨てるのです。わたしには、それを捨てる権威があり、それをもう一度得る権威があります。 (ヨハネ10:18)
そして、主イエス・キリストは十字架上にいのちを捨て、人類の身代わりとなり、血を流されたのです。その結果、イエス・キリストを信じる者は救われるのです。罪が赦され、病気がいやされ、すべての呪いから解放されます。神の子となり、永遠のいのちが与えられ、喜びと平安にあふれた希望の人生を生きることができるのです。
コロンブスが大西洋上で、危険、嵐、飢え、反乱、そして疲労に苦しみ、途中で引き返したら、アメリカ大陸の「発見」はうんと遅れたことでしょう。イエス・キリストが十字架上で死ななかったら、全人類の救い、あなたや私の救い、幸福はなかったでしょう。また、あなたが人生の途中で、あきらめ投げ出すなら、あなたの明日の成功も幸せもないでしょう。
コロンブスがその航海日誌に書き残したように、私たちも「本日も航海を続けた」と告白しようではありませんか。
イエス・キリストを信じる者は、キリストとともに、勝利の人生を進むことができるのです。信仰の創始者、導き手、完成者であるイエスを見上げつつ、進もうではありませんか。
(C)マルコーシュ・パブリケーション
榮義之(さかえ・よしゆき)
1941年鹿児島県西之表市(種子島)生まれ。生駒聖書学院院長。現在、35年以上続いている朝日放送のラジオ番組「希望の声」(1008khz、毎週水曜日朝4:35放送)、8つの教会の主任牧師、アフリカ・ケニアでの孤児支援など幅広い宣教活動を展開している。
このコラムで紹介する著書『希望の声』(マルコーシュ・パブリケーション)は、同師がラジオ番組「希望の声」で伝えたメッセージをまとめた珠玉のメッセージ集。放送開始25年を迎えた98年に、過去25年間伝え続けたメッセージの中から厳選した38編を紹介している。